助産師とは
保健師助産師看護師法では、「厚生労働大臣の免許を受けて、助産又は妊婦、じょく婦若しくは新生児の保健指導を行うことを業とする女子という」とあります。
助産師の語源は、”Midwife=with women”で英語ではともにいる人の意味をもつ名称で呼ばれています。日本では、かつては”取り上げ婆”、”産婆”とも呼ばれ、「出産をする人の付き添い人」をその出発点としています。
助産師とは、広く母子及び家族の健康と福祉を促進することを目的とし、健康生活上の援助を行う専門職です。看護職の中では、唯一開業権をもっています。
教育内容
教育理念
本学院は人間の存在と生命を尊重し、人間理解を追求するとともに豊かな人間性を養い、看護専門職者として、北海道の保健医療福祉に貢献する人材を育成することを目指す。
助産とは生命を尊重し、専門的知識や経験、人的・物的資源、身体的・心理社会的サポートなどを活用しながら、人々が本質的にもっている能力を最大限に発揮させる行為である。助産師は母子のみならず、女性の生涯における性と生殖にかかわる健康相談や教育活動を通して家族や地域社会に広く貢献する。
そのため、倫理的価値観及び助産の基礎的知識・技術を修得し、安全で質の高い助産実践能力を身につけ、さらに広い視野で社会の変化をとらえ、期待される役割を認識するとともに積極的に社会に貢献できる人材を育成する。
教育目的
助産師として必要な専門的知識・技術・態度を修得し、対象や社会のニーズに応じた活動ができ、質の高い助産を提供できる人材を育成する。
教育目標
教育課程
卒業後の資格・進路
卒業後の資格
- 助産師国家試験の受験資格
- 受胎調節実地指導員認定の資格申請
卒業生の就職状況と助産師国家試験合格率
就職地区 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | |
道北 | 上川中部 | 1人 | 3人 | 1人 | 3人 | 5人 | 4人 |
上川北部 | 1人 | ||||||
宗谷 | 1人 | ||||||
道南 | 北渡島檜山 | ||||||
南渡島 | 1人 | ||||||
道央 | 札幌 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | ||
後志 | 1人 | ||||||
南空知 | 1人 | ||||||
中空知 | 1人 | ||||||
西胆振 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | |||
東胆振 | 1人 | 2人 | 1人 | 1人 | |||
オホーツク | 北網 | 1人 | 1人 | 1人 | |||
十勝 | 十勝 | 2人 | 2人 | 1人 | 2人 | 1人 | 1人 |
釧路・根室 | 釧路 | 1人 | 1人 | ||||
道外 | 1人 | ||||||
合計 | 8人 | 12人 | 5人 | 8人 | 9人 | 9人 | |
国家試験合格率 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
学校生活について
演習の様子
分娩介助の練習
新生児蘇生法演習、アロママッサージの演習、授乳指導演習
健康教育論の演習で両親学級の企画・運営について学習しています。
産褥期コースでは沐浴指導を実施しました。
参加してくださった看護学生さんや助産師さんとの記念撮影もしました。