北海道福祉サービス第三者評価事業について

1.福祉サービス第三者評価事業について

「福祉サービス第三者評価」は、事業者の提供する福祉サービスの質を公正中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から評価を行い、サービスの質の向上を図るとともに、利用者の適切なサービスの選択に資するための情報を提供することを目的として実施されています。

  • 北海道における福祉サービス第三者評価については、平成17年度、北海道社会福祉士会を北海道福祉サービス第三者評価事業推進機構に指定し、評価機関の認証や評価調査者養成、評価結果の公表、普及・啓発などの事業を行っておりましたが、令和5年4月以降、北海道が福祉サービス第三者評価事業の認証等を行っております。令和5年3月以前の情報については、北海道社会福祉士会の下記リンクからご確認いただけます。

2.評価結果の公表について

「北海道福祉サービス第三者評価公表要領」に基づき、第三者評価事業の評価結果を公表しております。

評価結果(一覧)

評価結果(個別)

外部サイト

独立行政法人福祉医療機構が運営する「WAM NET」においても公表されておりますので、下記リンクからご確認いただけます。

3.評価機関について

「北海道福祉サービス第三者機関認証要綱」に基づき、第三者評価機関を認証しております。

4.評価基準について

「北海道福祉サービス第三者評価実施要綱」に基づき、各福祉サービス毎に評価基準を下表のとおり定めております。

(下表)
    サービス種別     共通評価基準     内容評価基準
救護施設 PDF PDF
高齢者福祉サービス PDF PDF
障害者・児福祉サービス PDF PDF
保育所 PDF PDF
児童館 PDF PDF
放課後健全育成事業 PDF PDF

カテゴリー

福祉局地域福祉課のカテゴリ

cc-by

page top