令和5年度「北海道ケアラー支援推進計画」関連取組について

 北海道ケアラー支援条例に掲げる「全てのケアラーとその家族等が孤立することなく健康で心豊かな生活を営み、将来にわたり夢や希望を持って暮らすことができる地域社会の実現」に向けて、令和5年3月に策定した「北海道ケアラー支援推進計画」では、各般の施策を効果的に展開していく観点から、「普及啓発の促進」 「ケアラーの早期発見及び相談の場の確保」 「ケアラーを支援するための地域づくり」の3つの柱を基本的施策としています。
 これらを重点的な取組に位置付け、条例に掲げる目的・理念の実現を図っていきます。

3つの柱と数値目標

【1】普及啓発の促進

条例第11条

 道は、ケアラーが自らの置かれている状況について正しく理解し、必要な支援を求めることができるようにするため、道民、事業者、関係機関及び支援団体に対し、それぞれが果たすべき役割及びケアラー支援の必要性についての普及啓発その他の必要な措置を講ずるものとする。

関連取組[推進計画22~26ページ]

毎年11月は「ケアラー支援推進月間」です!

 ケアラーへの理解を広めていくため、一定の期間を定めた上で集中的な広報や啓発活動を行うこととし、11月11日の「介護の日」と連動して、毎年11月を「ケアラー支援推進月間」に位置付け、重点的な啓発活動を展開していきます。

毎年11月は「ケアラー支援推進月間」

啓発動画の制作

 ケアラー向けの研修や介護福祉士等の専門職の養成施設等で広く活用いただけるよう、ケアラー支援の必要性や支援のポイント等をまとめた啓発動画を作成・配信します。

児童・生徒向けのヤングケアラーに関する広報資材の作成

 中学生・高校生にも参画してもらい、年代層ごとにヤングケアラーに対する理解を深めるための児童生徒向けの広報資材を作成し、学校教育等の中で活用していきます。

シンポジウムの開催

 条例の目的である、全てのケアラーとその家族等が孤立することなく、健康で心豊かな生活を営み、将来にわたり夢や希望を持って暮らすことのできる地域社会の実現に向けて、ケアラーの置かれている状況やケアラー支援の必要性などについての理解を深めるため、シンポジウムを開催します。

[参考]令和4年度開催分

 日 時 : 令和4年(2022年)11月15日(火)13:30 ~ 16:00
 主 題 : 支える人を、ひとりにしない。

【2】ケアラーの早期発見及び相談の場の確保等

条例第12条

1 道は、ケアラーの早期発見に向けて、学校、職場、地域その他の様々な場における気づき、市町村、関係機関及び支援団体の間の情報の共有並びに必要となる人材の育成を促進するために必要な措置を講ずるとともに、市町村及び関係機関との緊密な連携の下、ケアラーが相談することができる場を確保するために必要な措置を講ずるものとする。

2 道は、ヤングケアラーへの支援に関し、ヤングケアラーが自らの意見を表明する権利を行使することができ、かつ、その意見が適切に支援に反映される環境の整備に努めるものとする。

関連取組[推進計画27~39ページ]

関係機関職員向け研修

 全てのケアラーとそのご家族等が孤立することなく暮らせる地域社会の実現を目指して、各市町村におけるケアラー相談支援体制の強化に向けた職員研修を行っていきます。(令和5年度は「社会福祉法人 北海道社会福祉協議会」に業務を委託し実施しています。)

ヤングケアラーコーディネーターの配置

 ヤングケアラーコーディネーターは、地域の関係機関から相談・依頼を受け、適切な支援やサービスへのつなぎを担う調整役として全道8カ所に配置するもので、教育と福祉の連携強化を図ります。

 詳細については、子ども子育て支援課のページでご確認ください。

【3】ケアラーを支援するための地域づくり

条例第13条

 道は、公的な介護、福祉又は医療に関するサービスがケアラーによる援助を受けている者等によって効果的に利用され、ケアラーが必要な支援を受けて安心して暮らすことができる地域づくりを、ケアラーと地域住民等が一体となって推進することができるよう必要な措置を講ずるものとする。

関連取組[推進計画40~44ページ]

ヤングケアラー専門相談窓口及びオンラインサロンの設置

 道では、ヤングケアラーやその家族等からの相談を受け付ける専門相談窓口「北海道ヤングケアラー相談サポートセンター」を設置しています。

 本業務は、えべつケアラーズに委託しています。

北海道ヤングケアラー相談サポートセンター

市町村へのアドバイザー派遣

 次の取り組みを行うアドバイザーを派遣し、各市町村におけるケアラー支援の更なる充実を図るためのお手伝いをしていきます。(令和5年度は「社会福祉法人 北海道社会福祉協議会」に業務を委託し実施しています。)

主な支援内容

 1 市町村におけるケアラー支援体制の構築に向けた会議等への参加・助言

 2 市町村、関係機関及び支援団体間のネットワーク構築・連携強化に向けた研修会等の開催

 3 地域住民や事業者等を対象としたケアラー支援に係る地域づくりに向けた講演 

[参考]令和4年度関連取組

令和4年度関連取組

カテゴリー

福祉局高齢者保健福祉課のカテゴリ

cc-by

page top