介護人材確保・職場環境改善等事業(介護保険サービス事業者向け)

介護人材確保・定着の基盤を構築する事業所に対する支援を目的に、介護職員等処遇改善加算を取得し、生産性向上に向けた取組を行っている事業所に対して、職場環境等の改善又は人件費の改善に必要な費用を補助します。

補助の概要

○対象事業所 処遇改善加算Ⅰ~Ⅳを算定し、所要の要件を満たした介護サービス事業所

※現在、処遇改善加算Ⅰ~Ⅳを算定していない場合でも、令和7年度から算定するとして、所定の期限までに所管先に体制届を提出した場合、本事業の対象となる場合があります。

○補助額 基準月(原則、令和6年12月)の介護総報酬×サービス類型別交付率

○補助要件 職場環境改善等に向けた取組を計画又は実施

○補助金の使途 ①職場環境改善経費、②人件費  ①又は②のどちらかに補助額全額を充てることは差し支えありません

 介護テクノロジー等の機器購入については、介護テクノロジー導入・協働化等支援事業(道事業名:介護ロボット導入支援事業)を活用してください。なお、①職場環境改善経費を介護テクノロジー導入・協働化等支援事業の対象経費に充てることはできません

介護人材確保・職場環境改善等事業計画書の提出について

事業計画書に必要事項を入力・選択の上、下記、事業計画書受付フォームにアクセスし、提出してください。

事業計画書は法人ごとに作成・提出してください。

 

事業計画書の様式です。

事業計画書(様式)・・・事業所数が100以内の場合に使用してください。

事業計画書(様式)・・・事業所数が100以上、700以内の場合に使用してください。

 事業所数が700を超える法人については、様式をメールにて送付しますので、個別にお知らせください。

記入例

留意事項

入力手順

サービス名一覧 

 介護予防や市町村の総合事業等がある場合は、それぞれ行を分けて入力してください。

 サービスコードが異なるので、入力のないサービス種別は算定されません。

 

計画書の提出はこちらです。

下記アドレスにアクセスし、計画書を提出してください。

 事業計画書受付フォーム(電子申請用アドレス)

 ・システム画面で必要事項を入力するとともに、介護人材確保・職場環境改善等事業計画書(Excelファイル)をアップロードしてください。

 ・システムへの登録後、受付完了メールが送信されます。

 提出期限 令和7年4月25日(金)

 やむを得ない事情で提出が遅れる場合はご連絡ください。

 1度提出した計画書を修正して提出される場合は、ファイル名に(再提出)とつけてください。

 

交付要綱

実施要綱

リーフレット

 

 

※本ページは、介護保険サービス事業所・施設が対象です。障害福祉サービスについては、次のリンクから提出してください。

障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業 

実績報告書(様式・記入例)・変更に係る届出書

関係通知等(厚生労働省)

お問合わせ先

介護人材確保・職場環境改善等事業について、下記厚生労働省コールセンターにおいて、介護サービス事業所・施設等からの問い合わせ対応を行っています。

【介護職員等処遇改善加算等 厚生労働省コールセンター】
 電話番号:050-3733-0222
 受付時間:9時00分~18時00分(土日含む)

厚生労働省ホームページ

カテゴリー

福祉局高齢者保健福祉課のカテゴリ

cc-by

page top