老人クラブについて

老人クラブとは

道では、高齢者の社会参加や生きがいづくりを推進しています。

老人クラブとは、いつまでも元気で生きがいのある生活を送るために「健康づくり」や「ボランティア活動」、「社会奉仕活動」などに取り組んでいる団体です。

老人クラブの魅力は「仲間がいる、仲間が見つかる」ことです。
声をかけてくれる、情報を届けてくれる、外に出る機会が少なくなる高齢期にこのような仲間がいることは大きな安心です。
高齢者自身による企画・運営なので無理せず、お互いを助け合って楽しみながら活動を行っています。

老人クラブの会員は、概ね60歳以上の方を対象としています。
※道内では、令和6年10月1日現在、2,302クラブ、76,658人の会員がいます。

老人クラブの活動内容

⚫健康活動
太極拳・カラオケ・パークゴルフ大会・ゲートボール大会

⚫友愛活動
集いの場づくり(健康サロン、料理教室)、
年末のひとり暮らし高齢者等への声がけ訪問

⚫奉仕活動
花いっぱい運動(花壇づくり、景観整備、会員交流)
防犯・交通安全・ふれあい交流会(世代間交流)

老人クラブへ加入するには

加入を御希望の方は、お住まいの地域(市町村)の老人クラブへお気軽にお問い合わせください。

関連リンク

カテゴリー

福祉局高齢者保健福祉課のカテゴリ

cc-by

page top