受講申込方法などの詳細については、各指定法人にお問い合わせください。
認知症介護実践者研修
研修実施機関 |
予定回数 |
開催会場 |
問合せ先 |
---|---|---|---|
社会福祉法人幸清会 | 12回 |
札幌市 |
虻田郡洞爺湖町大原105-3 |
北海道デイサービスセンター協議会 | 2回 |
函館市 |
札幌市中央区北2条西7丁目1番地 |
一般社団法人北海道認知症グループホーム協会 | 3回 |
札幌市 |
札幌市中央区北2条西7丁目1番地 |
社会福祉法人札幌シニア福祉機構 | 3回 |
札幌市 |
札幌市厚別区もみじ台北6丁目2番5-2号 |
株式会社サンシャイン | 6回 |
札幌市 |
札幌市中央区北5条西6丁目1 |
一般社団法人北海道老人保健施設協議会 | 1回 | 札幌市 |
札幌市東区東苗穂3条1丁目2-18 |
特定非営利活動法人NPO社会福祉振興会 | 2回 | 七飯町 北斗市 |
美唄市西3条南4丁目8番10号 電話0126-66-1100 ホームページへ |
認知症介護実践リーダー研修
研修実施機関 | 予定回数 | 開催会場 | 問合せ先 |
---|---|---|---|
社会福祉法人幸清会 | 10回 |
札幌市 |
虻田郡洞爺湖町大原105-3 特別養護老人ホーム大原の杜2016 電話0142-89-2552 ホームページへ |
一般社団法人北海道認知症グループホーム協会 | 2回 |
札幌市 |
札幌市中央区北2条西7丁目1番地 かでる2.7 4階 電話011-208-3320 ホームページへ |
社会福祉法人札幌シニア福祉機構 | 2回 |
札幌市 |
札幌市厚別区もみじ台北6丁目2番5-2号 電話011-897-1100 ホームページへ |
一般社団法人北海道老人保健施設協議会 | 1回 | 札幌市 | 札幌市東区苗穂3条1丁目2-18 (ひまわり内) 電話011-781-8800 ホームページへ |
公益社団法人全国老人福祉施設協議会 | 1回 | 札幌市 |
(北海道老人福祉施設協議会事務局) |
研修内容
認知症介護に関する実践的な知識及び技術を修得するための研修
研修対象者
介護保険施設(特別養護老人ホーム、老人保健施設、介護療養型医療施設)、居宅サービス事業所(認知症高齢者グループホーム、訪問介護事業所など)で従事している職員等であって、
(実践者研修)原則、身体介護に関する基本的知識を習得している者であり、概ね、実務経験2年程度の者とする。
(実践リーダー研修)介護業務に概ね5年以上従事した経験を有している者であり、かつ、ケアチームのリーダー又はリーダーになることが予定される者であって、認知症介護実践者研修を終了し、1年以上経過している者とする。ただし、介護保険福祉施設・事業所等においてサービスを利用者に直接提供する介護職員として、介護福祉士資格を取得した日から起算して10年以上、かつ、1,800日以上の実務経験を有する者あるいはそれと同等以上の能力を有する者であると知事が認めた者については、令和9年3月31日までの間は、研修対象者とする。