【40歳以上のみなさんへ】特定健診・特定保健指導を受けましょう

特定健診_bn_2024_02 (JPG 510KB)

 ●道内4局のラジオパーソナリティが参加!特定健診受けなくちゃ!特設サイトはこちら

特定健診について

 特にメタボリックシンドロームの発見に着目した健診で、別名「メタボ健診」と呼ばれています。
 多忙な現代人につきまとう生活習慣病の予防に非常に適しています。

対象者は?

 40歳から74歳の方が対象で、各市町村や国民健康保険組合、健康保険組合等の医療保険者が実施しています。

健診項目は?

 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲) ・血圧測定・診察・ 検尿(尿糖・尿蛋白) ・血液検査・
 脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール )・質問票(服薬歴、喫煙歴等) ・この他必要に応じて詳細な健診

特定健診を受けないと・・・

 日本人の死因の約5割は生活習慣病で、その半数はメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)関連疾患です。
 生活習慣を改善せずに放置すると、動脈硬化を進行させ、心臓病や脳卒中、その他重症な合併症(糖尿病の場合は人工透析や失明)などの重大な病気を引き起こす原因となります。
 生活の質を向上させるため、特定健診を積極的に利用しましょう。

通院中の方こそ受診が必要です!

 通院で検査する項目は、疾患の内容によりどうしても偏ってしまうことがあります。
 一方で、特定健診は、上記の健診項目のとおり幅広い内容を検査することが可能です。 
 通院は、治療のため。健診は、予防のため。目的は全く別物です。

特定保健指導について

 特定健康診査の結果から、生活習慣病の発症リスクが高い方に対して、医師、保健師、管理栄養士等が対象者の身体状況に合わせ生活習慣を見直すためのサポートをするのが特定保健指導です。
 特定保健指導には、リスクの程度に応じて、動機づけ支援と積極的支援があります。よりリスクが高い方が積極的支援です。

指導内容は?

動機づけ支援

 生活習慣の改善を促す原則1回の支援が受けられます。
 対象者本人が、自分の生活習慣の改善点・伸ばすべき行動等に気づき、自ら目標を設定し行動に移すことができる内容の行動計画を、医師、保健師、管理栄養士らの指導のもとに行動計画を作成して実践していきます。3ヶ月後、面接あるいは通信等を利用して評価が行われます。

積極的支援

 「動機づけ支援」に加えて、3か月以上、定期的・継続的に支援が受けられます。
 医師、保健師、管理栄養士らの指導のもとに行動計画を作成し、生活習慣改善に取り組めるように、専門家が3か月以上の定期的・継続的な働きかけを行います。

特定健診・特定保健指導の受け方は?

 国民健康保険の方は、お住いの市町村役場から、対象者に受診券や受診案内が届きます。
 届き次第、受診券と被保険者証を持って、健診医療機関等に受診します。
 事前に、健診医療機関等に実施時間等を確認するとともに、必要に応じ、日時を予約して下さい。

 詳しい受診方法等、詳細な内容については、お住まいの市町村、国民健康保険組合、健康保険組合等に確認してください。

カテゴリー

健康安全局国保医療課のカテゴリ

cc-by

page top