道内市町村における子ども・子育て等への支援状況

子ども医療費・保育料に係る支援状況(概要)

医療費

保育料

各市町村の子ども・子育て支援等に係る主な取組

道内市町村が独自に実施している、結婚・妊娠・出産や子育て等に係る支援のうち、主な取組を掲載しています(令和7年4月1日現在)。
各市町村の取組全てを掲載するものではないことにご留意願います。また、事業の詳細は、各市町村の子育てポータルサイト等(市町村名からリンク)をご確認ください。

空知

市町村名 支援の区分
結婚・妊娠・出産結婚・妊娠・出産結婚・妊娠・出産結婚・妊娠・出産 子育て子育て
夕張市
  • 出産・子育て応援交付金事業
  • 結婚新生活支援事業
  • 保育所等保育料の多子軽減
  • 保育所等の副食費無償化
  • ブックスタート
岩見沢市
  • 不妊不育症治療費に係る助成
  • すこやか健康手帳アプリ
  • 産前産後ヘルパーの派遣
  • 保育料多子軽減の拡充
  • 学童保育の利用料無料
  • 子ども医療費助成制度(18歳になる年度末までのこどもの入院及び通院の自己負担分無料)
美唄市
  • 結婚新生活支援事業
  • 不妊治療費助成事業
  • 認可外保育施設多子世帯保育料補助(市内に居住の3歳未満の第2子以降の子ども)
  • 学校給食費無償化(市内小中学校に在学する児童生徒の保護者)
  • 子ども医療費助成制度(18歳になる年度末までの子ども)
芦別市
  • 妊婦検診及び出産時の交通費助成
  • 不妊症治療に係る治療費及び交通費助成
  • 出産祝い金の支給
赤平市
  • 不妊治療費の助成
  • 妊婦と子どもを守るための禁煙支援給付事業
  • 産後ケア事業
  • 紙おむつ用ごみ袋の無料交付(2歳まで)
  • 高等学校等通学費等支援(1人10,000/月上限)
  • 人材育成・定住促進奨学金(高校:20,000/月、大学:40,000/月)
  • その他の支援
三笠市
  • 結婚新生活支援事業
  • 妊婦健診等安心出産サポート事業
  • 不妊治療費助成事業
  • その他の支援
  • 子どもの医療費助成事業
  • 紙おむつ購入費用助成事業
  • 保育所使用料/副食費、幼稚園副食費助成事業
  • その他の支援
滝川市
  • 産後ケア(宿泊型・通所型・訪問型)
  • 不妊治療支援事業(一般不妊治療・不育症不妊治療)
  • 婚活イベント事業
  • 子どもの医療費無償化(15歳年度末まで)
  • 子育て世帯への住宅新築、改築促進事業
  • 母親のためのレスパイトケア事業(R7.7~)
砂川市
  • 陣痛タクシー利用に係る助成
  • 妊婦健診検査費用に係る助成
  • 結婚新生活支援事業
     
  • 乳児すこやか応援クーポン券支給事業
  • ふしぎの森利用料無料クーポン券支給事業
  • おむつ等の処理に係る指定ごみ袋の配布
歌志内市
  • 不妊症治療に係る治療費、交通費助成
  • 妊婦歯科健診(無料)
  • 子育て用品レンタル費用の助成
  • その他の支援
  • こども園の保育料、給食費無料
  • ゴミ袋支給(年間120枚)
  • 赤ちゃん用品購入券配布
  • その他の支援
深川市
  • 結婚新生活支援事業
  • 妊娠・出産応援交付金事業(市独自)
  • 不妊治療費助成(一般・特定・先進医療)
  • その他の支援
  • 保育料を国基準より50%軽減、第2子無償化/保育所等教育保育施設副食費及び小中学校給食費無償化
  • 産後ケア・育児サポート事業
  • 子ども医療給付事業(高校生等までの医療費無料化)
  • その他の支援
南幌町
  • 子育て支援アプリ
  • 先進不妊治療等助成
  • 出産タクシー利用に係る助成
奈井江町
  • 不妊治療(先進医療)に係る助成
  • 不妊治療に係る交通費助成
  • 生殖補助医療に係る助成
  • 高校生までの子ども医療費の無償化
  • 保育料の独自削減及び第3子の保育料の無償化
  • 小学校4年生~高校3年生を対象とした「すこやか健診」の実施(無料)
上砂川町
  • 育児用品購入券贈呈
  • 不妊治療費助成{特定(全額助成)・先進医療(一部助成)}
  • 産後ケア事業(宿泊型・通所型)
  • 認定こども園保育費用無料
  • 高校生以下医療費助成
  • ブックスタート
  • その他の支援
由仁町
  • 妊婦健診及び出産時の交通費助成
  • 不妊症治療に係る治療費及び交通費助成
  • 結婚新生活支援事業
  • 子どもの医療費助成(18歳になる年度末までの子ども)
  • 子供生活習慣病予防健診
  • 中学生ピロリ菌検査・除菌治療
長沼町
  • 少子化対策(出産祝金)事業
  • 不妊治療費助成
  • 産後ケア事業
  • その他の支援
  • 乳幼児等医療費助成(高校卒業までの医療費を完全無料化)
  • ファミリーサポートセンター利用料助成(利用金額の半額助成)
  • その他の支援
栗山町
  • 妊産婦の健康診査や出産にかかる交通費の助成
  • 不妊(一般・生殖補助医療・先進)・不育症治療費助成
  • 産婦人科、小児科オンライン相談
  • 赤ちゃん誕生記念品贈呈
  • 赤ちゃん誕生記念品贈呈
    ・子育て応援券(0~2歳児 毎年1人2万円)の配布
  • 子育て支援情報をまとめた「子育てガイドブック」の発行
月形町
  • 不妊治療費等の助成
  • 不育症治療費の助成
  • 妊産婦健康診査の助成
  • その他の支援
  • 認定こども園利用料無償化
  • 乳幼児等医療費・医療機関通院交通費の助成(高校卒業まで)
  • 小中学校の給食費無償化
  • その他の支援
浦臼町
  • 妊婦超音波診査費用助成(14回)
  • 不妊・不育症治療費助成
  • 出産祝い金
  • 紙おむつ等購入費、子育て用品リース助成
  • 小中学生給食費助成
  • 認定こども園保育料・給食費助成
新十津川町
  • 妊婦超音波検査助成(16回)
  • 妊婦インフルエンザ予防接種費用全額助成
  • 産後ケア事業
  • オムツ等に係る可燃ごみの袋助成
  • 誕生記念品(出生・1歳)の贈呈
  • 子育て世帯へ町内ポイントカード会加盟店で買い物額の10%の還元を受けられるカードを配付
妹背牛町
  • 一般不妊治療費助成
  • 特定不妊治療費助成
  • 出産育児支援
  • 乳幼児等医療費助成
  • もせっこ母子手帳+(プラス)
秩父別町
  • 出産祝金交付事業
  • 結婚祝金支給事業
  • 妊産婦健診費用・交通費の助成
  • 水道基本料金全額助成
  • 子育て世帯家賃助成
  • 子育て世帯引越費用助成
雨竜町
  • 出産祝金(第1子5万円、第2子10万円、第3子以降100万円)
  • 結婚定住祝金(1組10万円)
  • 不育症治療に係る助成
  • 乳幼児等医療費の無料化、児童及び生徒医療費の無料化(入通院~高校生まで)
  • 国の無償化対象とならない園児の保育料全額助成
  • 小・中学校給食費の補助(6割補助)、修学旅行費補助(4割補助)
北竜町
  • 不妊治療費の助成(保険適応の治療費は全額助成、保険適応外治療費は、年間30万円を上限に助成)
  • 結婚祝金(1組5万円)、出産祝金(1人20万円)
  • 産後ケア利用女性(指定期間は全額、その他の機関は9割助成)
  • 町独自の子育てアプリの導入(子育て情報の配信や、小児科医、参加医へのオンライン相談等が利用できる)
  • 子どもの医療費助成(18歳まで)
  • 小中学生について、入学祝い金、給食費、修学旅行費、高校通学費の助成
沼田町
  • 結婚新生活応援事業
  • おめでとう赤ちゃん~ファーストウッド木育事業
  • 不妊治療費の助成
  • 保育料の無償化
  • 沼田町ファミリーサポートセンター事業
  • ぬまたライフサポート事業

 

石狩

市町村名 支援の区分
結婚・妊娠・出産結婚・妊娠・出産結婚・妊娠・出産 子育て
札幌市
  • 不妊・不育症治療費助成
  • 産後ケア事業
  • さっぽろ結婚支援センター
  • さっぽろ親子絵本ふれあい事業
  • 一時預かり3事業登録説明会
  • 第2子以降の保育料無償化
    ※認可保育所、認定こども園(保育所部分)、地域型保育事業所が対象
江別市
  • 妊婦歯科健診の実施(無料)
  • 産後ケア事業
  • 不妊治療(先進医療)等に係る治療費・交通費助成
  • ファミリーサポート無料利用券の配布、ひとり親等に対する緊急サポートネットワーク利用料一部減免
  • 企業協賛品及び絵本2冊の配布(乳児家庭全戸訪問時)
  • ひとり親等に対する放課後児童クラブ利用料一部減免
千歳市
  • 先進不妊治療・不育治療に係る助成
  • 不妊治療(先進医療)等に係る治療費・交通費助成
  • 産後ケア事業の実施
  • ちとせ子育て特典カードの交付
  • 乳幼児紙おむつ用ごみ袋支給
  • 児童館のランドセル来館
恵庭市
  • 妊産婦健診の交通費支援
  • 産後ケア事業の実施
  • 不妊治療(先進医療)等に係る治療薬・交通費助成
  • ブックスタート
  • 木育ファーストトイ事業による記念品の贈答
  • えにわ子育て応援隊による地域での子育て支援
北広島市
  • 妊婦健康診査の通院にかかる費用の助成
  • 産後ケア事業(訪問・宿泊・日帰り)の実施
  • 誕生記念樹の贈呈(出生時、北広島市に住民登録をした新生児に、樹木の苗木等を引き渡す)
  • その他の支援

 

  • 満2歳未満の乳幼児への指定ごみ袋の助成
  • 障がい児の通所支援に係る利用者負担相当額の助成
  • 児童活動センター さっとぴー(子どもの第三の居場所)
  • その他の支援12
石狩市
  • 石狩市結婚新生活支援事業
  • 特定不妊治療・先進不妊治療に係る助成
  • 産後ケア事業(訪問・宿泊・日帰り)の実施
  • 子育てサポート事業(ファミサポ無料券配付)
  • 第2子以降の保育料、副食費、放課後児童クラブ負担金無償化
  • 児童館のランドセル来館
  • その他の支援(いしかり子育てネット会議
当別町
  • 3歳未満児第2子の利用者負担額無償化の拡充
  • こども医療費助成制度(高校生まで通院は初診料のみ、入院は無料。所得制限なし)
  • 当別町高等学校等生徒通学交通費助成事業
  • その他の支援
新篠津村
  • 妊産婦健康診査に係る助成
  • 出産祝い金
  • 不妊症治療に係る助成
  • ブックスタート
  • おむつ用ごみ袋の配布
  • 児童養育助成(5,000円/人、3~18歳、末子3歳到達まで)

 

後志

市町村名 支援の区分
結婚・妊娠・出産 子育て
小樽市
  • 産後ケア事業(利用料無償化、アウトリーチ型)
  • 不妊検査に係る費用の一部助成
  • 不妊治療(先進医療)に係る治療費・交通費助成
  • こども医療費助成の助成対象を高校生まで拡大
  • 保育料の世帯内第1子目の引下げ及び第2子目以降の完全無料化
  • 放課後児童クラブ利用料無料化
島牧村
  • 出産祝い品の贈呈・産後ケア事業(訪問・通所・宿泊実施)
  • 産後ケア事業(訪問・通所・宿泊実施)
  • 妊産婦安心出産支援事業(妊婦健診・交通費助成等)
  • 子ども医療費助成
  • 子育て支援米給付
  • しままきのき1歳児記念品支給
寿都町
  • 不妊・不育症治療に係る助成
  • 妊婦歯科検診費用の助成
  • 妊婦栄養訪問
  • 紙オムツ処理手数料助成
  • 病児保育
  • 乳児、幼児を抱えたお母さんの健診
黒松内町
  • 育児用品支援事業
  • 妊婦歯科健康診査費用助成
  • 産婦健康診査費用助成
  • 乳幼児等(高校3年生まで)医療費助成
  • 第1子目の保育料引き下げ及び第2子以降の保育料無償化
  • 学校給食費の無償化
  • その他の支援(児童福祉移住情報
蘭越町
  • 結婚新生活支援事業
  • 誕生祝い金の支給
  • 不妊治療に係る助成
  • 給食費の半額助成
  • 保育料の第1子の半額助成及び第2子以降の完全無料化
  • 屈折検査機器(スポットビジョンスクリーナー)の導入
ニセコ町
  • 不育症治療に係る助成
  • 先進不妊治療助成事業
  • 産婦・赤ちゃん1カ月健診助成
  • 産後ケア訪問
  • にこにこ相談(子育て支援センターと連携)
  • 幼児食教室(食育)
真狩村
  • 結婚新生活支援事業
  • 不妊治療・不育症治療に係る助成
  • 「君の椅子」贈呈事業
  • その他の支援
  • 保育料の減免(国基準額の73%)
  • 村内保育所の給食費全世帯無償
  • 中学生までの医療費無料化
  • その他の支援
留寿都村
  • 生後1か月の健康診査費の助成
  • 出産祝金・「君の椅子」贈呈
  • 産後ケア事業
喜茂別町
  • 出産・子育て応援給付金
  • 産後ケア事業
  • 先進不妊治療助成事業
  • その他の支援
  • 子ども医療費助成
  • ブックスタート
  • 子育て応援お祝い事業(産後1・3年目お祝い金、就学時お祝いの品)
京極町
  • 不妊・不育症治療費用助成
  • 妊産婦一般健康診査費用助成
  • 出産子育て応援給付金
  • その他の支援
  • 産後ケア事業(訪問、日帰り)
  • 保育料の完全無償化(第1子目から)
  • こども医療費助成の助成対象を高校卒業まで拡大
  • その他の支援
倶知安町
  • 出生祝金(第3子から)
  • 先進不妊治療費等助成事業
  • 産後ケア事業
  • チャイルドシート無料貸出事業
  • ブックスタート
  • 子ども医療費助成(0歳~18歳到達年度末)
共和町
  • 不妊治療費助成
  • 産前・産後サポート事業
  • 出産祝金の支給
  • その他の支援
  • 産後ケア事業
  • チャイルドシート無償貸与
  • 町内幼児センターの副食費無償
  • その他の支援
岩内町
  • 不妊治療費助成
  • 妊産婦健康診査・交通費の助成
  • 出産祝品(マザーズバックやクーポン券)の贈呈
  • 高校3年生までの乳幼児等医療費助成
  • インフルエンザ予防接種の助成
泊村
  • 結婚祝い金の支給
  • 出産祝い金の支給
  • 出産祝品「君の椅子」の贈呈
  • 5歳児健診
  • 3歳児、5歳児、就学児を対象とした屈折検査機器(スポットビジョンスクリーナー)の導入
  • 任意予防接種の全額助成(インフルエンザ・おたふく風邪)
神恵内村
  • 結婚祝金支給
  • 出産祝金支給
  • 村立小中学校の児童・生徒の給食費補助
  • 奨学給付金、教育援助資金
  • 高校生の通学費等助成
積丹町
  • 妊産婦安心出産支援事業(健診時の交通費助成)
  • 出産・子育て応援給付金
  • 結婚新生活支援事業(住宅取得費用等を助成)
  • 子育てスタート応援事業(育児用品贈呈、関連用品貸出)
  • 高等学校生徒通学費等補助事業(通学費・下宿費補助)
  • インフルエンザ予防接種助成事業(18歳以下無料)
古平町
  • チャイルドシート購入費用助成、出産祝い品の贈呈
  • 不育症治療、不妊症治療に係る助成
  • 不育症治療、不妊症治療に係る交通費助成
  • ブックスタート
  • 18歳未満の医療費無償
仁木町
  • 出産祝金の支給(第3子以降対象)
  • 不妊症・不育症治療に係る助成
  • 妊産婦安心出産支援事業(妊産婦健診のための交通費助成)
  • ブックスタート
  • 学校給食費の無償化
  • 高校通学費の助成
余市町
  • 産後ケア事業
  • 出産祝い金
  • ブックスタート
  • 保育料町独自無償化(町内在住0~2歳児対象)
  • 子ども医療費助成制度(町内在住の高校生相当まで対象)
赤井川村
  • 産後ケア事業
  • チャイルドシート貸付事業
  • 赤井川村へき地保育所の保育料無料(村内在住者)
  • 中学生海外研修事業
  • 中学生まで医療費・給食費無料

 

胆振

市町村名 支援の区分
結婚・妊娠・出産 子育て
室蘭市
  • 結婚・出産新生活応援助成
  • 出会いの場サポート事業
  • 不妊治療費等助成
  • スクール児童館の利用料無料化
  • 学校給食費第3子以降無料化
  • 0~2歳児の保育料負担額軽減
苫小牧市
  • 不妊検査に係る助成(コウノトリ検査事業)
  • 妊婦歯科健康診断
  • 届け出挙式
  • その他の支援
登別市
  • 特定不妊治療費(先進医療)等助成事業
  • 結婚新生活支援事業
  • 産後ケア事業
  • 母子健康手帳アプリによる情報発信
  • ブックファームあーにす(読み聞かせイベント)
  • 0~2歳児の保育料負担額軽減
伊達市
  • 結婚新生活支援事業
  • 不妊治療費に係る助成
  • 妊産婦タクシー利用支援事業
  • ブックスタート
  • LINEのプッシュ通知による情報発信(だてっこ子育てきずなLINE)
  • 児童生徒検定チャレンジ支援事業補助金(検定料の一部助成)
  • その他の支援
豊浦町
  • 不妊治療費助成事業
  • 産前・産後サポート事業
  • 産後ケア事業
  • 保育料の完全無償化
  • 学校給食費全額助成
  • 高校終了前まで、医療費全額無償
壮瞥町
  • 結婚新生活支援事業
  • 妊産婦安心出産支援事業
  • 子育て応援祝金(出産時)事業
  • その他の支援
  • 子ども医療費助成(高校卒業まで)
  • 保育料の完全無償化
  • 子育て応援祝金(小・中・高就学時)事業
  • その他の支援
白老町
  • 不妊治療費の自己負担分の助成

  • 新生児聴覚検査費の助成

  • 新生児へ防災用品・ベビー用品等贈呈

  • その他の支援

 

  • 放課後児童クラブ利用料助成

  • ファミリーサポートセンター利用料助成

  • 18歳までの医療費助成

  • その他の支援

厚真町
  • 不妊症治療(保険適用となる治療の自己負担分及び先進医療分)に係る費用及び交通費助成
  • 妊婦歯科検診費用の助成
  • 結婚新生活支援事業
  • ブックスタート
  • 学童保育の利用者拡大及び利用料無償化
  • 厚真町にある様々な教育活動→Facebookページ「あつひゃく 100年先の厚真を創る、100の学び場プロジェクト」にて情報発信
  • その他の支援
洞爺湖町
  • 不妊治療費の助成
  • 妊娠判定料の助成
  • 出産祝い金の支給
  • 紙おむつ・ミルク等の育児用品の支給
  • 保育所利用者負担額の完全無償化
  • 町立中学校制服等購入費助成事業
  • その他の支援
安平町
  • 不育症治療に係る助成
  • 先進不妊治療に係る助成
  • 出生祝い金
  • もやせるゴミ袋の無料配布
  • 学童保育の利用料助成
  • 保育料の助成
むかわ町
  • 不妊治療費(保険適用/先進医療/交通費)に係る助成
  • 妊婦健康診査費還元事業
  • 不育症治療費に係る費用助成
  • 0~2歳児保育料全額助成
  • おむつ等に係る指定ゴミ袋の支給
  • 子育て支援医療費還元事業(18歳まで/医療費の自己負担相当分をむかわ町金券に交換)

 

日高

市町村名 支援の区分
結婚・妊娠・出産 子育て
日高町
  • プレパパ・プレママ教室の実施(休日及び夜間)
  • 全妊婦への保健師による訪問を実施
  • 不妊治療費の助成
  • 5歳児健診の実施
  • 紙おむつ、ごみ袋支給事業
  • 医療費助成(中学生までは入院・通院医療費助成。高校生は入院医療費のみ助成)
平取町
  • 不妊症治療に係る助成(一般不妊治療含む)
  • 妊婦歯科健診費用の助成
  • 木育関連記念品の贈呈
  • 保育料の無償化
  • 医療費還元事業(金券発行)
新冠町

 

  • 不妊・不育症治療費の助成

 

  • チャイルドシート、ジュニアシート購入費助成事業
  • ごみ処理手数料の免除
浦河町
  • 子育て支援事業(あそびの広場、子育て講座、あそびの森)
  • 幼児期からの学びの土台づくり事業
  • 木育事業
様似町
  • 消防への妊婦情報登録
  • 不妊治療に係る助成
  • 産後ケア事業の実施
  • 医療費無料化(18歳まで)
  • インフルエンザ予防接種無料(18歳まで)
  • 新入学世帯へのクーポン配布
えりも町
  • 妊産婦健診等に係る交通費助成
  • 産婦健診費用の助成
  • 産婦人科オンラインによる無料相談
  • その他支援
  • 小児科オンラインによる無料相談
  • 保育所給食費(主食費・副食費)の無償化
新ひだか町
  • こんにちは赤ちゃん教室
  • 産後ケア事業(5回分無料)
  • 不妊治療費等助成事業
  • 5歳児健診の実施
  • ごみ袋配布事業
  • 子育てリフレッシュ事業(2歳未満の一時預かり6回分無料)

 

渡島

市町村名 支援の区分
結婚・妊娠・出産 子育て
函館市
  • 出生祝記念品の贈呈
  • 不妊・不育症に関する相談窓口の設置(産婦人科医師による専門相談を含む)
  • 産後ケア
  • 第2子以降の保育料無償化(所得制限なし)
  • 函館市公式LINEによる保育園検索・保育料試算
  • 小学校入学祝金の支給(1人10万円)
  • その他の支援
北斗市
  • 不妊治療費助成(治療費・交通費・宿泊費)
  • 産前産後支援ヘルパー派遣
  • 妊婦インフルエンザ予防接種費用助成
  • その他の支援 
  • 産後ケア
  • ピロリ菌検査及び除菌治療費助成、3歳児健診におけるフォトスクリーナー装置での視力検査
  • 第2子以降の保育料無償化、保育施設等の第2子以降の給食費助成、乳幼児紙おむつ用ごみ袋支給
  • その他の支援
松前町
  • 松前っ子誕生祝金
  • 高校生までの医療費を全額助成
  • ブックスタート
  • 給食費無償化、松前高校奨学資金貸付金、松前高校入学奨励金等補助
  • その他支援
福島町
  • 出産祝い金の支給(第3子以降100万円)
  • 0歳~18歳までの医療費・給食費の無償化
知内町
  • 不育症治療に係る助成
  • 不妊症治療(自己負担分)への助成 
  • 妊婦安心「ホッ」とサポート体制事業(妊娠中の緊急時対応を消防署と連携し、円滑に産科医療機関に搬送する事業)
  • 保育料の無料化  、学童保育の2人目以降の半額   
  • ブックスタート  
  • 教育費無償化、給食費無償化 
  • その他の支援
木古内町
  • 出生お祝い事業
  • 産後ケア
  • 妊産婦検診通院費用助成
  • その他支援
  • 給食費無償化
  • 保育料の無償化
七飯町
  • 産後ケア
  • 妊婦RSウイルスワクチン予防接種費用の助成
  • 子育てアプリ「ななっぷる」の提供
  • 民間学童保育クラブ利用料の軽減
  • 認可外保育施設利用料の軽減
鹿部町
  • 不妊・不育症治療費助成事業
  • 生後1カ月健康診査費助成事業
  • お誕生祝い品贈呈事業
  • 子ども未来きらきらプラン(幼児期から義務教育機関までの給食費・教材費・教育旅行・制服など教育費の完全無償化や高校生応援給付金などの実施)
  • 母子手帳アプリ「母子モ」の提供
  • 子ども医療費全額助成の実施(18歳年度末まで)
  • その他の支援
森町

 

  • 入学・卒業祝金の支給
  • 幼稚園、保育所、就学前の発達支援サービス利用料の無償化(認可外保育施設利用料に関しては、月額5万円を上限に助成) 
  • 幼稚園・保育所の給食費を無償化(小・中学校に関しては給食費の一部を助成)
八雲町
  • 不妊治療(一般・特定・先進)に係る医療費・交通費助成
  • 妊婦外来医療費助成
  • 1か月児健康診査費用助成事業
  • 保育所等利用者負担金の減免、学校給食費無償化
  • 18歳年度末までの子ども医療費助成
  • 母子手帳アプリ「子育てアプリやくもっ子by母子モ」の提供、母子保健オンライン相談(LINE)事業、ブックスタート(9か月児相談)
  • その他の支援
長万部町
  • 不妊治療に要する経費・交通費の助成
  • 不育症治療に要する経費の助成
  • 妊産婦の健診・出産に要する交通費の助成
  • その他の支援
  • 18歳(年度末)までの医療費の全額助成
  • 長万部高校生徒の通学費・制服購入費の全額補助、長万部高校卒業者の国公立大学又は東京理科大学への奨学金給付・貸付
  • 子育てアプリ「アイリスby母子モ」
  • その他の支援

 

檜山

市町村名 支援の区分
結婚・妊娠・出産 子育て
江差町
  • 妊産婦健診等交通費助成事業
  • 不妊治療費助成事業
  • 命名時計プレゼント
  • その他の支援
  • 子ども医療費助成制度
  • 子育て応援券
  • 子育て世帯マイホーム取得助成金
  • その他の支援
上ノ国町
  • 不妊症治療に係る治療費の一部助成、交通・宿泊費助成
  • 妊婦健診に係る健診費用及び交通費助成(15回程度)
  • 産婦健診の1回分の健診費用及び交通費助成
  • 3歳未満保育料(町内保育所限定)の無料、3歳以上保育所の副食費の無料(町内保育所限定)、3歳以上幼稚園等の副食費の助成、学童保育料(町内学童保育限定)の無料、町内小学校及び中学校の給食費の無料、町内子ども発達支援センター利用の無料、18歳以下児童の医療費無償
  • 出産祝金児童1人あたり400,000円支給
  • 小児慢性特定疾患患者等通院交通費の助成
厚沢部町
  • 不妊症治療費・交通費・宿泊費助成事業
  • 結婚・誕生祝い金の支給
  • 妊産婦健診等交通費助成事業、産婦健診の2回分の健診費用及び交通費助成
  • 産後ケア事業(宿泊型・訪問型)
  • 認定こども園利用料助成(無料化)
  • おたふくかぜ予防接種全額助成、インフルエンザ予防接種全額助成
  • 給食費無償化
  • 高校通学定期代金助成
乙部町
  • 結婚祝宿泊券交付事業
  • 保育園の利用者負担等助成
  • 子育て家庭応援事業(入学祝金支給)
奥尻町
  • 妊婦健診と出産直前の交通費・宿泊費助成
  • 不妊治療(医療保険適用外の先進治療)に係る治療・交通・宿泊費助成
  • 産後ケア事業
  • 乳児栄養強化給付金
  • 出生お祝いギフト
  • 子育て支援拠点「げんきっこクラブ」での親子教室、子育て相談
今金町
  • 不妊症治療に係る助成
  • 不妊症治療に係る交通費助成
  • 産後ケア事業
  • おたふくかぜ予防接種全額助成
  • インフルエンザ予防接種一部助成
せたな町
  • 妊産婦医療費の助成
  • 不妊治療の治療費・交通費助成事業
  • 産後ケア事業
  • 保育料の無償化
  • 給食費の無償化
  • 子ども医療費の助成(高校卒業まで)

 

上川

市町村名 支援の区分
結婚・妊娠・出産 子育て
旭川市
  • 産前・産後ヘルパー事業
  • 不育症治療費の助成
  • うぶごえへの贈りもの
  • ごみ処理手数料の減免(3歳未満の子どもがいる世帯を対象に、燃やせるごみ用の指定ごみ袋を支給)
  • こども向け屋内遊戯場(もりもりパーク)
  • 中学生までの医療費自己負担分無償化(R7.8~ 高校生年代まで拡大予定)
士別市
  • 不妊症治療に係る助成
  • 不育症治療に係る助成
  • 妊産婦健診に係る交通費助成
  • ブックスタート
  • 市が指定した団体の保育サービス利用料の軽減
  • 紙おむつ等に係る家庭ごみ回収費用の減免(3歳未満の子どもがいる世帯)
名寄市
  • 産後ケア
  • 高校生年代まで医療費無料
  • 乳幼児紙おむつ用ごみ袋支給事業
  • お祝い用誕生もち助成事業
富良野市

妊婦に対する遠方分娩取扱施設交通宿泊助成

産前・産後サポート事業(妊産婦向け運動プログラム・ベビーマッサージ・健康相談・育児相談)

その他の支援

 

  • 乳児子育て世帯応援ギフト(富良野市独自で出産祝金5万円分(ふらの市内共通商品券)と写真を撮影代などを祝い金として贈る。)
  • ブックスタート
  • 木育スタート事業(乳児健診時に、地元木材で製作した積み木とふらのの木図鑑を配布)
鷹栖町
  • 妊娠中期と後期の面談
  • 不妊治療、不育治療に係る助成事業
  • 産前産後ヘルパー支援事業
  • その他の支援
  • 心のかけはしプロジェクト(町産木材で制作した写真立て、箸、スプーンの贈答)
  • 就学前の子どもの食材料費の助成
  • 新小学1年生への交通安全ランドセルの配布
  • その他の支援
東神楽町
  • 君の椅子の贈呈
  • 絵本の贈呈(マタニティファーストブック、ブックスタート、パーソナル知育絵本の贈呈、小学校入学時に絵本の贈呈)
  • 通学用カバンの贈呈(小学校入学時)
当麻町
  • 結婚新生活支援事業
  • 子育て支援図書贈呈事業
  • 保育所給食費無償化事業
  • 修学旅行経費助成事業
  • その他の支援
比布町
  • 妊産婦健診費用全額助成
  • 産前産後家事・育児サポート事業
  • 産後ケア事業
  • 高校生まで医療費無料
  • 保育料、国の半額以下
  • 子育て支援金50万円
愛別町
  • 結婚新生活支援事業
  • 妊婦のための支援給付(相談及び給付金)
  • 妊産婦安心出産支援事業(妊婦健診のための交通費助成)
  • その他の支援
  • 乳幼児等医療費の助成
  • ブックスタート
  • 学童保育の無料化
  • その他の支援
上川町
  • 不育症治療費助成事業(最大15万/1回)
  • 医療保険適応不妊治療費助成事業(一般不妊治療 5万まで/年度内)(生殖補助医療 最大15万/1回につき)
  • 出産祝品、出産祝金事業(出生時に祝品を贈呈。第三子以降の出生は祝品+10万円贈呈)
  • 幼児教育、保育無償化事業(町内に住民票がある方は保育料が無償)
  • 幼小中給食費無償化事業(幼児~中学生で町内に住民票がある方は給食費が無償)
  • 子ども医療費助成事業(0歳~18歳に達する日以後の最初の3月31日まで医療保険の対象となる医療費が無償)
東川町

 

  • 不妊治療費助成事業
  • 妊産婦応援事業
  • 産前産後ヘルパーサポート事業
  • 百日祝い記念写真クーポン配付
  • ブックスタート(0歳時)、セカンドブックスタート(3歳時)、マイブック・マイトーク(小学1年生)
  • 君の椅子、乳歯入れ贈呈
  • その他の支援
美瑛町
  • 不妊治療費助成
  • 産後ケア事業
  • 結婚新生活支援事業
  • 医療費全額助成(所得制限なし、高校生まで)
  • 小・中学校給食費の無償化
  • 小・中学校入学時に「学習セット」「制服とジャージ」の贈呈
上富良野町
  • 妊娠期からの相談の充実
  • 産後の助産師による訪問・相談
  • 多職種による乳児相談・健診
  • オムツ等に係る家庭用ゴミ袋交付
  • ブックスタート
  • 中学生のための子育て体験学習
中富良野町
  • 産後ケア
  • チャイルドシートの購入・リース費用補助
  • ブックスタート
南富良野町
  • 不妊治療費助成
  • 妊娠届出時及び出産後に祝い金の支給
  • 妊産婦健診費助成
  • 療育支援交通費助成
  • 医療費助成(0歳~22歳)
  • 保育所給食費助成(3歳以上及び学校給食費助成)
占冠町
  • 妊婦一般健康診査費、超音波検査費の助成
  • 妊産婦の一般歯科健康診査費の助成
  • 妊産婦の健診・出産時の交通費・宿泊費の助成
  • 子育て支援医療給付(高校生までの医療費無料)
  • ブックスタート
  • アスリート派遣補助事業(児童生徒が出場する全国大会への参加経費の援助)
  • その他の支援
和寒町
  • 産後ケア
  • 出産祝金の支給
  • ブックスタート
剣淵町
  • 不妊治療に係る交通費助成
  • 妊婦健診の受診票利用外の費用助成
  • 結婚新生活支援事業
  • 乳幼児紙おむつ用ごみ袋支給事業
  • ブックスタート
  • 出産記念品贈呈事業(君の椅子)
下川町
  • 不妊治療支援事業
  • 妊婦相談
  • ウェルカムベビークラス
  • 育児用品の保護者の負担軽減のための商品券の支給
  • ブックスタート
  • 学校保健(養護教諭)、幼児教育・保育(保育士)、母子保健(保健師)において、子ども達が自分を大切に生きていくことができるための段階的な取り組みの検討会
  • 下川町地域共育ビジョン
美深町
  • 産後ケア
  • 不妊症治療に係る補助
  • ブックスタート
  • 高校生まで医療費無料
  • チャイルドシートの貸し出し
音威子府町
  • 産後ケア
  • ブックスタート
  • チャイルドシートの貸し出し
中川町
  • 不妊症・不育症治療に係る助成
  • 妊産婦健診のための交通費助成
  • 産後ケア事業に係る助成
  • 認定こども園と児童クラブ無償化
  • ブックスタート
  • 出生祝い金
幌加内町
  • 妊産婦健康診査費助成及び交通費助成
  • 不妊症・不育症治療にかかる助成
  • 産後ケア事業にかかる助成
  • オムツ等に係る指定ゴミ袋の支給
  • 児童の誕生に対しククサの記念品の提供
  • 保育料の無料化
  • その他の支援

 

留萌

市町村名 支援の区分
結婚・妊娠・出産 子育て
留萌市
  • 不妊治療に係る医療費助成
  • 不妊治療に係る交通費助成
  • 産後うつ予防等のための健診費用助成
  • 産後子育てサポート事業 (一時預かり利用料3時間無料券配布)
  • 子ども医療費助成事業(高校生まで)
  • 病児保育無償
増毛町
  • 出産準備金・祝い金の支給
  • 不妊治療費助成事業
  • 結婚祝い金等支給制度
  • その他の支援
  • 子育て支援金の支給(1歳~4歳)
  • 多子世帯子育て支援事業
  • 子ども医療費助成事業
  • その他の支援
小平町
  • 不育症治療に係る助成
  • 産後うつ予防等のための健診費用助成
  • おむつ等の廃棄に係るゴミ袋の支給
  • 保育料免除
苫前町
  • 結婚祝金、出産支援助成(通院交通費・宿泊費)、出産祝金の支給
  • 結婚新生活支援事業
  • 先進医療を含む不妊治療への助成
  • 高校生までの医療費無償化
  • 保育料、学校給食の無償化
  • インフルエンザ(6か月~高校3年生)、おたふく(1歳以上の未就学児)の任意予防接種の無償化
羽幌町
  • 不妊症・不育症治療に係る治療費・交通・宿泊費助成
  • 多胎妊婦健診費助成
  • 産後ケア事業(アウトリーチ型)無料
  • その他の支援
  • 新生児「夢のフトン」等プレゼント事業
  • インフルエンザ(6か月~高校3年生)、おたふく(1歳以上の未就学児)の任意予防接種への助成
  • 学校給食費の第1子半額、第2子以降無償化
  • その他の支援
初山別村
  • 妊婦歯科健診費用の助成
  • 出産祝い金の支給(第3子以降)
  • 妊婦健診のための交通費助成(一部)
  • オムツ等に係る家庭ゴミ回収費用の減免
  • 乳幼児歯科健診費用の助成
遠別町
  • 不妊治療(先進医療)に係る治療費助成
  • 妊娠期の両親(父親)面談
  • 結婚・出産祝金事業
  • 子ども医療費助成
  • 中学校指定物品支給対象補助
  • 学校給食費負担金支援
天塩町
  • 結婚新生活支援事業
  • 未来を築く子育て応援事業
  • 不妊治療費助成事業
  • その他の支援
  • 紙おむつ等ごみ指定袋支給事業
  • ブックスタート
  • 保育料無償化
  • その他の支援

 

宗谷

市町村名 支援の区分
結婚・妊娠・出産 子育て
稚内市
  • 不妊治療に対する助成(保険適用回数を超えた方、43歳以上の方)
  • 妊婦健診の実費負担分に対する独自助成
  • 結婚披露宴開催等の経費の支援
  • その他の支援
  • 給食費半額相当額を助成〈保育所(年少から)や幼稚園児(満3歳から)、小中学生対象〉
  • 高校生までの医療費を助成(令和7年8月から所得制限撤廃、初診料無料化)
  • わっかない子育て応援サイト、アプリ「え~る」で情報発信
  • その他の支援
猿払村
浜頓別町
  • 妊産婦安心出産支援費助成(交通費・宿泊費助成)
  • 不妊治療費に係る助成
  • 新生児聴覚検査の費用助成
  • ブックスタート
  • 認定こども園幼児教育・保育の無償化
  • 子ども医療費の無料化(高校生まで)
中頓別町
  • 不妊・不育症治療助成、治療交通費助成
  • 妊産婦健康診査助成、交通費助成
  • 出生祝・絵本プレゼント
  • 子ども医療費の無料化、養育医療費の助成、小児慢性特定疾病の交通費助成、予防接種費用助成
  • 通園センターの交通費助成
  • 保育料の無償化
  • ブックスタート
枝幸町
  • 出産に係る交通費助成
  • 不妊・不育治療に係る助成
  • 結婚新生活支援事業
  • 乳幼児等に対する予防接種費用の助成
  • ブックスタート
  • 子育て応援カードの発行
豊富町
  • 不妊・不育症治療に係る助成
  • 結婚新生活支援事業
  • 妊産婦健康診査費助成、交通費助成
  • 乳児紙おむつ等購入助成事業
  • ブックスタート
  • 保育園登園時スクールバス利用
  • その他の支援(子育てガイドブック
礼文町
  • 妊産婦健診費等助成
  • 特定不妊症治療費等助成
  • 出産祝い金支給
  • 子育て世代マイホーム新築助成
  • 保育料の完全無料化、子ども(18歳まで)の医療費助成
  • 誕生日祝い金支給(第三子以降)
利尻町
  • 出産祝い金の支給
  • 乳児家庭全戸訪問事業の充実
  • オリジナル婚姻届、出生届の作成及び、届出提出時にマスコットキャラクターと記念撮影による意欲促進
  • 発達支援の充実
  • 保育料助成
  • 子育てサークルの充実
利尻富士町
  • 出産祝い金の支給
  • 妊婦検診のための交通費助成
  • 保育料助成
  • 子どもの医療費助成(高校生まで)
  • ブックスタート
幌延町
  • 妊産婦にかかる健康診査、交通費、宿泊費助成
  • 出産祝金支給事業
  • 結婚新生活支援事業
  • 養育手当支給事業
  • 産後ケア事業
  • 小児に対する各種予防接種無料化

 

オホーツク

市町村名 支援の区分
結婚・妊娠・出産 子育て
北見市
  • 不妊治療に係る費用助成(生殖補助医療費助成事業及び先進医療費等助成事業)
  • 妊産婦交通費助成事業
  • 妊婦に対する歯周病検診
  • 保育所等に係る第二子以降の保育料一律無償
  • 地域材活用木製品の進呈
  • 多言語読み聞かせ
  • その他の支援
網走市
  • 不育症治療に係る助成
  • 不妊症治療に係る交通(特定・一般不妊治療及び先進医療費等助成)
  • ハローベビークラブ(両親学級)の開催
  • 子育てアプリ「Ababy(あばびぃ)」による育児支援
  • ベビー用品購入支援事業
  • 保育園等の給食費、こどもに係る医療費の無償化
  • その他の支援
紋別市
  • 妊婦健診に係る交通費宿泊費助成(利用条件あり)
  • 多胎妊婦健診費用助成
  • 出産・子育て応援支援金給付(市独自)
  • その他の支援
  • 3歳未満児課税世帯への保育料免除
  • 保育所、認定こども園、小中学校、特別支援学校(市内在住の小学部・中学部)児童への給食費助成
  • 高校生世代までの医療費無償化(初診時一部負担金除く)
美幌町
  • 不妊症治療に係る治療費の助成
  • 妊婦健診・出産・産後健診に係る交通費の助成
  • 子育て世帯禁煙サポート事業(治療費の助成)
  • その他の支援
  • 給食費、こどもに係る医療費の無償化
  • 使用済みオムツ無料回収
  • こども誰でも通園制度(仮)による一時預かり事業
津別町
  • 不妊治療に係る治療費(保険適応分のみ)の全額助成
  • 不妊治療のうち先進医療分の治療費と交通費の一部助成
  • 妊婦健診受診の際の交通費と出産に伴う宿泊費助成(上限あり)
  • 乳幼児養育手当(0歳児現金10,000円/月、1~2歳児商品券5,000円/月の支給)
  • 子ども医療費助成(0~18歳の年度末までの子どもの医療費を全額助成)
  • ブックスタート(生後6か月対象)
斜里町
  • 不妊症治療に係る治療費助成
  • 安心出産エントリーシステム
  • 妊婦のための支援給付
  • 子ども医療費の助成(高校3年生まで)
  • ベビーカー・ベビーバス無償貸与
  • 未就学児給食費の無償化
清里町
  • 不妊症治療費の助成
  • 全妊婦の初回受診料助成
  • 出産祝い金の支給
  • 無償化対象外の児童の保育料補助
  • 18歳までを対象とした医療費助成
  • 乳幼児紙おむつ等クーポン券の支給
小清水町
  • 出産祝金支給事業
  • 妊産婦タクシー利用料給付事業
  • 結婚新生活支援事業
  • その他の支援
  • 未熟児養育医療費給付事業
  • 給食費の無償化
  • 高校生までの子どもの医療費一部負担
  • その他の支援
訓子府町
  • 特定不妊治療費の助成
  • 不育症治療費の助成
  • 妊婦歯周病検診費用の全額助成
  • 託児無料事業
  • 紙おむつ処理費用助成事業
置戸町
  • 不妊治療費助成
  • 母子健康手帳の交付
  • マタニティスクールの開催
  • その他の支援
  • 乳幼児家庭支援ごみ袋配布事業
  • すくすくギフト(オケクラフトの食器等プレゼント)
  • 保育料の軽減(町内に住所を有する保護者は無償)
  • その他の支援
佐呂間町
  • 不妊治療費助成事業
  • 妊産婦健診と出産に伴う交通費の助成
  • 出産祝い金
  • 新生児誕生記念木製品贈呈事業
  • 育児用品の配布(3~4か月)
  • 産後ケア事業(10回まで無料)、0歳~高校生までの医療費無料
  • その他支援
遠軽町
  • 不妊症治療に係る交通費助成
  • 出産・子育て応援ギフト券の配布
  • 妊婦交通費助成
  • ひとり親家庭に対する入学援助費の支給
  • はじめましてえほん
  • 遠軽家庭教育学級
湧別町
  • 出産準備金の支給
  • 育児パッケージプレゼント事業
  • 不妊治療費の助成
  • 3歳未満児の保育料無償化
  • 高校生世代までの医療費無償化
  • その他の支援
滝上町
  • 不妊治療費助成事業
  • 出産準備金助成事業
  • 結婚新生活支援事業
  • 乳幼児期及び入学を迎える児童の保護者に対し子育て応援金交付
  • 地域で育てる子育て応援バトン事業
  • 子育て支援室事業
  • その他の支援
興部町
  • 不妊不育症治療に係る交通・宿泊費助成
  • 多胎妊婦・親子交流会
  • 多胎児妊婦健診費用助成
  • ブックスタート(7・8か月健診時に絵本のプレゼント、1歳6か月健診時のアンケート回答後はオリジナル絵本をプレゼント)
  • 出産記念品贈呈(無垢材で作られた子どもの名前入り食器)
  • 紙おむつ無料回収
西興部村
  • 一般不妊治療費助成事業
  • 生殖補助医療費助成事業
  • 産前産後サポート事業
  • その他の支援
  • エンゼル祝い金支給(出生時1年以上村内に住所を有する方)
     第4子以降:100万円、第3子:50万円、第2子:20万円、第1子:10万円
  • 学校給食無償化事業~学校給食費の全額を支給
  • 子ども医療費無料化事業~18歳までの医療費全額助成
  • その他の支援
雄武町
  • 妊活応援事業(保険適応分の自己負担分の全額助成、交通費の一部助成)
  • 出産祝金の支給(1人につき10万円)
  • 産後ケア事業(最大24回まで利用可能、6回まで無料、7回目以降は自己負担1回1,000円)
  • 子育て支援学校給食費助成(平成27年から)
  • 高校生・卒業生への補助(助成)部活動遠征費補助、検定資格受験料等の助成、入学時支援助成、見学旅行参加助成、卒業生就学貸付、卒業生
    奨学金など
  • その他の支援
大空町
  • 妊産婦健診等交通費助成
  • 不妊症治療に係る助成
  • 産後ケア
  • 子育て世帯に対するゴミ袋支給
  • 認定こども園等給食費補助
  • 子ども医療費助成事業(高校生世代までの医療費無償化、所得制限なし)

 

十勝

市町村名 支援の区分
結婚・妊娠・出産 子育て
帯広市

 

  • 産前産後サポート事業
  • 妊婦歯科健診費用の助成
  • 母子手帳アプリの活用
  • 地域担当保育士による赤ちゃん訪問
  • 市内全小学校区へ学童設置
  • 支援を必要とする児童が入所する施設への独自支援(補助金、委託費)
音更町
  • 音更町結婚新生活支援事業
  • 不妊・不育症治療助成
  • 特定不妊治療に係る助成
  • その他の支援
  • 幼児歯科健診・フッ素塗布費用の助成
  • 新生児聴覚検査費用の助成
  • オムツの無料収集
  • その他の支援
士幌町
  • 結婚新生活支援事業
  • 一般・特定先進医療不妊治療費助成
  • 出産祝い金
  • その他の支援
  • 高校3年生まで医療費無料
  • 給食費無料
  • 入学祝い金(3子目以降)
  • その他の支援
上士幌町
  • 風しん予防接種助成
  • 生殖補助医療に係る治療費及び交通助成
  • 産前産後ケア事業
  • 高校生年齢までの医療費無料
  • 保育料完全無料
  • 住宅建設費助成(中学生以下の子ども一人当たり100万円補助)
  • その他の支援
鹿追町
  • 妊婦健診等に要する交通費等の助成(妊産婦安心出産支援事業)
  • 育児関連用品購入の助成(育児パッケージ)
  • 赤ちゃん離乳食訪問(第1子と希望者対象)
  • こども園(保育所含む)・小学校・中学校給食費無料
  • 子ども医療費全額助成(0歳から18歳に達する以後の3月31日まで)
  • 高校生等に対する教科書・制服等の購入費用助成(鹿追高等学校入学金及び見学旅行助成金)
新得町
  • 結婚新生活支援事業補助金
  • 不妊、不育症治療費助成
  • 出産祝金
  • ブックスタート
  • 保育所等通所費補助
  • 子ども発達支援センター利用者負担額助成
清水町
  • 結婚新生活支援事業
  • 一般不妊治療費に係る助成
  • 出産祝い金の支給
  • その他の支援
  • 第2子以降の保育料無償
  • 学童クラブの育成料無償
  • 子どもの医療費の助成事業
  • その他の支援
芽室町
  • 妊婦歯科健診費用の助成
  • 結婚新生活支援事業
  • 新築住宅購入世帯新生活応援奨励事業(新築、新築住宅購入した場合に商品券30万円分)
  • その他の支援
  • 高校生年代まで医療費無償化
  • 3歳児以上保育所等副食費全額助成
  • 放課後等デイサービス事業等サービス利用者負担全額助成
  • その他の支援
中札内村
  • 産前・産後支援ヘルパー事業
  • 妊産婦通院タクシー事業
  • 出産祝金
  • その他の支援
  • 保育料の無償化
  • 北大歯科健診
  • 紙おむつ用ごみ袋の無料配布
  • その他の支援
更別村
  • 出産祝金の支給(50,000円分の商品券)
  • 結婚新生活支援事業
  • 不妊治療費(保険適用全額)+(先進医療~交通費も含む)助成
  • その他の支援
  • 小、中学校入学祝金の支給(50,000円分の商品券)
  • 家庭ゴミ回収袋の無償提供(燃やせるごみ袋20l×50枚2年間)
  • 18歳までの医療費無償化
  • その他の支援
大樹町
  • 赤ちゃん誕生祝金
  • ようこそ赤ちゃん事業:かしわを使った「スプーンとフォークのカトラリーセット」と「森の輪」(おもちゃ)をプレゼント
  • 不妊治療費・不育治療費助成
  • その他の支援
  • おむつ用ゴミ袋の無料配布(満2歳まで1か月×5枚)
  • 乳幼児及び児童医療助成(高校卒業まで)
  • 保育料の軽減(保育料の6割を軽減)
  • その他の支援
広尾町
  • 結婚新生活支援事業
  • 妊婦健診のための交通費助、成不妊治療費・不育症治療費の助成
  • 出産祝い金の支給
  • その他の支援
  • 高校3年生までの医療費無償化(町外から広尾高校に通う生徒も対象)
  • 保育料及び学校給食費の無償化
  • 小中学生・高校生の通学等に関する助成、小中修学旅行費用助成、高校進学助成(広尾高校進学者に5万円)
  • その他の支援
幕別町
  • 妊婦健康診査費用の助成
  • 不育症、不妊治療費用の助成
  • 妊婦歯科健診費用の助成
  • その他の支援
  • 高校生世代までの医療費の無料化
  • 保育所における主食の無償提供
  • 木製品(森の輪)の贈呈(幕別町産カラマツで製作したドーナツ型のおもちゃを3カ月乳幼児健診で配付)
  • その他の支援12
池田町
  • 妊産婦健診・出産に係る交通費助成事業
  • 不妊治療費助成事業
  • 出産祝い金贈呈事業
  • 育児支援金贈呈事業
  • 18歳以下の子どもの医療費全額助成
  • 子育て世帯向け住宅(定住促進住宅)の整備
豊頃町
  • 不育症治療に係る助成
  • 産後ケア事業
  • 新生児聴覚検査
  • 乳幼児医療無償(18歳まで)
  • 健全育成支援金、小学校入学祝金、小中修学旅行費用助成
  • 高等学校等就学助成
本別町
  • 不妊治療費、交通費助成
  • 妊婦歯科健康診査
  • 助産師さんの産後ケアクラス
  • その他の支援
  • 出産祝い金等支給事業(お祝い金10万円、おむつ用ごみ袋3年間支給)
  • 就学前児童の給食費助成
  • こども英語チャレンジ事業(外国人講師を派遣し、幼児期から生きた英語を学ぶ)
  • その他の支援
足寄町
  • 子育て応援出産祝金
  • 産後ケア事業
  • 不育症、不妊治療費用の助成
  • 子ども医療費全額助成(18歳に到達した年度末まで)
  • 保育料等無償化(認定こども園、へき地保育所、家庭的保育事業、学童保育所)
  • 給食費無償(町内の小中学校、希望する足寄高校生徒へ給食を無償提供)
陸別町
  • 不妊・不育治療費助成
  • 妊婦交通費助成
  • 産後ケア事業
  • その他の支援
  • 乳幼児紙おむつ用燃やすごみ袋支給(20リットル用を100枚支給)
  • 子育てステップアップ応援給付金(給付金支給(陸別中学校を卒業した者)15歳時、18歳時に各10万円)
浦幌町
  • 妊産婦及び乳児健康診査に係る費用及び交通費助成
  • 出産祝金の贈呈
  • 結婚祝金の贈呈
  • その他の支援
  • 紙おむつ購入費助成事業
  • 認定こども園及び保育園の保育料等無償化
  • 学校給食無料化

 

釧路

市町村名 支援の区分
結婚・妊娠・出産 子育て
釧路市
  • 思春期ライフデザイン事業
  • 産後ケア事業(宿泊型)に係る助成
  • 産婦健康診査に係る助成
  • 屋内遊び場の提供
    (毎週月・水・金曜日、第3日曜日)
  • 放課後児童クラブの利用料無償
    (行事参加費、おやつ代等は父母会にて実費徴収)
  • 保育料の第2子以降無償化
  • その他の支援
釧路町
  • 産前・産後ケア
  • すこやか出産祝い事業(産後ケア無料クーポン券、積み木贈呈)
  • 18歳まで(18歳到達後の最初の3月31日まで)医療費無償化
  • 学童保育待機児童解消に向けて、直営にて釧路町保健福祉センター内に『すずらんふれあいクラブ』を開設し見守り事業を展開。
  • 子ども食堂を取組んでいる団体の協力(委託事業)により、長期休業期間に限り週に1回、学童保育利用者及び一般を対象にして、安価な昼食をお弁当形態で希望者に提供。
厚岸町
  • 結婚新生活支援事業
  • 産後ケア利用に係る助成
  • 不妊治療に係る助成
  • その他の支援
  • 全年齢児の保育料の無償化
  • 一時預かり事業の利用料助成
  • 放課後児童クラブの利用料の無償
浜中町
  • 出産・結婚をした人へ祝金
  • 出産の度に町産材を使用した木工品の贈呈
  • 産前産後ケア
  • その他の支援
  • 保育料の軽減
  • 18歳以下の医療費無料
  • 放課後児童クラブの区域外利用者無料送迎サービス
  • その他の支援
標茶町
  • 不妊症治療に係る助成
  • 妊婦検診に係る交通費助成
  • 産後助産師訪問
  • 3歳未満児の保育料、中学生以下の給食費の無償化
  • 大学生以下の医療費等自己負担分ポイント還元事業実施
  • 子育て応援チケット(5万円分)、ブックスタート、木育記念品(フォトフレーム)の贈呈
弟子屈町
  • 弟子屈町妊婦安心サポート事業
  • 産前・産後ケア事業
  • 妊婦歯科健診費用助成
  • その他の支援
  • こども医療費無償化事業(0歳から高校生年代までの医療費の無償化)
  • 保育料・給食費無償化事業
  • 放課後児童クラブ保護者負担金無償化事業
  • その他の支援
鶴居村
  • 出産祝金の支給(第1子10万円、第2子20万円、第3子以降30万円)
  • 産前・産後ケア事業
  • 妊婦一般健康診査費助成
  • 保育料無償化(未満児含む)
  • 給食費無償化(保育園~中学校)
  • 就学祝金の支給(5万円/人)
白糠町
  • 不妊治療費に係る自己負担分の全額助成及び交通費の一部助成
  • 出産祝い金・出産祝い品の支給
  • 結婚新生活支援事業及び結婚祝い金の支給
  • その他の支援
  • 保育料無料
  • 18歳まで医療費無料
  • 認定こども園受入拡充事業
  • その他の支援

 

根室

市町村名 支援の区分
結婚・妊娠・出産 子育て
根室市
  • 出産祝金の支給(出生児1人につき10万円)
  • 妊産婦健康診査の無償化
  • 結婚新生活支援事業
  • その他の支援
  • 乳児おむつ用品購入券の支給(出生児1人につき最大9万円)
  • 学校給食費の無償化
  • こども医療費の完全無償化
  • その他の支援
別海町
  • 出産祝い金贈呈事業
  • 福祉牛乳の無償支給
  • 産後ケア事業
  • 子ども医療費助成制度
  • 利用者負担助成事業(保育料)
  • 学校給食費の無償化
中標津町
  • 不妊治療に係る交通費・宿泊費助成
  • ブックスタート
  • 「森の輪(わっこ)」のプレゼント
標津町
  • あんしん出産支援事業(妊婦健康診査等交通費助成事業・緊急出産サポート事業)
  • 産後ケア事業
  • 出産祝金支給事業
  • その他の支援
  • 子ども医療費助成制度 
  • こども園、小学校、中学校、高校に通うすべての児童、生徒の給食費の無償化
  • こども園の0~2歳児の保育料軽減(国基準の1/4)
  • その他の支援
羅臼町
  • 出産祝金支給事業(出生児1人につき50万円)
  • 交通費助成
  • 不妊治療等係る治療・交通費助成
  • 子ども医療費一部助成(高校生まで)
  • 子育て支援ガイドブックの配布   
  • 紙おむつ用ごみ袋支給事業

 

カテゴリー

子ども政策局のカテゴリ

cc-by

page top