令和7年度(2025年度)放課後児童支援員認定資格研修について
実施目的
放課後児童支援員認定資格研修は、放課後児童健全育成事業に従事する放課後児童支援員として必要な知識及び技能を補完し、省令基準及び放課後児童クラブ運営指針(平成27年3月31日雇児発 0331第34号 厚生労働省雇用均等・児童家庭局長通知)に基づく、放課後児童支援員としての役割及び育成支援の内容等の共通の理解を得るため、職務を遂行する上で必要最低限の知識及び技能の習得とそれを実践する際の基本的な考え方や心得を認識してもらうことを目的として実施する研修です。
実施主体
北海道及び札幌市が実施主体として、事業の実施を以下の団体に委託しています。
受託者:株式会社東京リーガルマインド
受講対象者・受講資格
(1)「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準」第10条第3項の各号のいずれかに該当し、北海道内の放課後児童健全育成事業に従事している方
(2)「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準」第10条第3項の各号のいずれかに該当し、北海道内の放課後児童健全育成事業に従事することを希望されている北海道在住の方
実施方法・日程
研修は全5回開催します。
すべてe-ラーニングで実施します。
※各回の内容は同じです。ご都合のよい回をお選びください。
【第1回e-ラーニング】
申込期間:令和7年6月2日(月)~ 令和7年6月23日(月)
視聴期間:令和7年8月1日(金)~ 令和7年9月30日(火)
【第2回e-ラーニング】
申込期間:令和7年7月1日(火)~ 令和7年7月22日(火)
視聴期間:令和7年9月1日(月)~ 令和7年10月31日(金)
【第3回e-ラーニング】
申込期間:令和7年8月1日(金)~ 令和7年8月22日(金)
視聴期間:令和7年10月1日(水)~ 令和7年11月28日(金)
【第4回e-ラーニング】
申込期間:令和7年9月1日(月)~ 令和7年9月22日(月)
視聴期間:令和7年11月4日(火)~ 令和7年12月26日(金)
【第5回e-ラーニング】
申込期間:令和7年10月1日(水)~ 令和7年10月22日(水)
視聴期間:令和7年12月1日(月)~ 令和8年1月30日(金)
※注意※
申込期間は各市町村担当課が株式会社東京リーガルマインド に対する申込期間です。各市町村が示す申込期間はそれより短い場合もございますので、確認のうえお早めに申し込みください。
申し込み方法
受講申込希望者はお住まいの各市町村担当課が窓口となっていますので、各市町村担当課へ申し込みください。
詳細は下記をご覧ください。
本研修に関する問い合わせ先
株式会社東京リーガルマインド 福祉支援部 福祉研修課内
北海道放課後児童支援員認定資格研修事務局
担当:徳永・安慶名(あげな)
〒164-0001 東京都中野区中野4-11-10 アーバンネット中野ビル
TEL. 03-5913-6225
Mail. hokkaido-hshienin@lec-jp.com