ヤングケアラー関連情報(ポータルサイト)

hitorijanai_project_banner (PNG 162KB)

■ケアラー支援に関する道の取組についてはこちら(福祉局高齢者保健福祉課)

■北海道教育委員会の取組についてはこちら(教育庁学校教育局生徒指導・学校安全課)

児童・生徒(じどう・せいと) のみなさん、ご家族のみなさんへ

ヤングケアラーってなに_バナー (JPG 104KB)

ヤングケアラーについて もっと しってみませんか?(ハンドブックについて)

 北海道(ほっかいどう)では、ヤングケアラーについて こどもの みなさんに しってもらうため、わかりやすく まとめた ハンドブックを つくりました。

ハンドブックを読んでみようバナー (PNG 72.9KB)

小学生の皆さんはこちら (PNG 40.1KB)

中高生の皆さんはこちら (PNG 39.1KB)

悩みを相談したいときは(なやみを そうだん したいときは)

ヤングケアラー専門相談窓口(ヤングケアラーに くわしい ひとに そうだん できる まどぐち)

 道では、ヤングケアラーやそのご家族等が電話やSNSなどで相談できる窓口「北海道ヤングケアラー相談サポートセンター」(ヤンサポ)を設置しています。

 くわしくはこちら

ヤンサポについて (PNG 85.3KB)

 


 また、ヤンサポの啓発用カードを作成し、全道の小学5年生から高校生に配布しております。

ヤングケアラー啓発カード (PNG 227KB)

その他の相談先

1 親子のための相談LINE

 子育ての不安や親子関係の悩みなど、家族や家庭について悩んだときに、子どもやその保護者などが気軽に相談できる、LINEを活用した相談窓口です。

 くわしくはこちら 


2 子ども相談支援センター

 いじめや不登校、性的マイノリティなどに悩む子どもたちや保護者からの相談を受け付けています。

 くわしくはこちら(北海道教育委員会)

ヤングケアラーカフェのごあんない

 道では、ヤングケアラーのみなさんが、家族のお世話をひと休みしながら、みんなでおしゃべりできるイベントを開催しています。

 くわしくはこちら

支援者のみなさんへ

相談機関へのつなぎで迷ったとき(ヤングケアラーコーディネーターについて)

 道では、ヤングケアラーの家庭の状況に応じ、適切な支援につなげられるよう、学校などの関係機関と連携して相談・支援及び適切な機関へのつなぎを行う専門職として、道内8か所にヤングケアラーコーディネーターを配置しています。

 くわしくはこちら

ヤングケアラーハンドブックについて

 道では、ヤングケアラーに関する認知度の向上を目的とした、児童生徒向けのハンドブックを作成しました。ハンドブックには相談窓口も掲載していますので、ヤングケアラーと思われる子どもに気づいたときや、相談を受けたときなどに、このハンドブックをご活用ください。

 また、令和3年度及び令和4年度に道内の児童生徒等を対象に実施した調査では、ヤングケアラーに関する認知度が低いこと・ヤングケアラーと思われる子ども自身がその負担について自覚が乏しいことが明らかとなっています。ぜひ、学校の授業等でご活用いただくなど、ハンドブックの普及にご協力くださいますようお願いします。

・小学生向けハンドブックはこちら

・中高生向けハンドブックはこちら

道内のヤングケアラー支援対応窓口一覧

 道内市町村の対応窓口についてはこちら

情報公開

ヤングケアラー実態調査結果について

 道では、令和3年度に中高生等を、令和4年度に小学生及び大学生等を対象に実態調査を実施しました。

 調査結果についてはこちら

条例制定にあたっての北海道議会における審議経過

 ヤングケアラー支援については、道政上の重要課題として、多くの議会議論が展開されています。

 条例制定までの審議経過についてはこちら
 ※条例制定後の審議については北海道議会ホームページをご覧ください。

入札について

 子ども政策局の入札結果等の公表についてはこちら

ページ一覧

 子ども政策局のヤングケアラー関連ページ一覧はこちら

カテゴリー

子ども政策局のカテゴリ

cc-by

page top