「旧優生保護法に関する相談支援センター」を開設しています。
道では、優生手術等を受けた被害者やご家族の方々による補償金等の請求手続などの支援に向けて、「旧優生保護法に関する相談支援センター」において、フリーダイヤルによる電話相談や面談等を行うほか、希望される方に無料で手続きをお手伝いするサポート弁護士をご紹介しています。
「旧優生保護法に関する相談支援センター」
目的
優生手術等を受けた方やご家族による補償金や一時金の請求手続などを支援するため、北海道保健福祉部子ども政策局子ども政策企画課に設置しています。
相談支援の内容
- 補償金や一時金の請求に関する相談及び支援
- 弁護士による旧優生補償金等請求サポート事業に係る各種調整
- 請求に係る手術記録や証言に関する医療機関、福祉施設、市町村に対する調査
- ご本人等(本人又は法定代理人)からの旧制度に関する各種相談など
受付時間
- 受付時間は月曜日から金曜日(土日祝日、年末年始を除く)の8:45~17:30 です。
- プライバシーが保てる相談室を用意しておりますので、面談により相談を希望される方は、あらかじめご連絡をお願いします。
- メールや郵送などによる相談もお受けします。
お問い合わせ先
●電話:0120-031-711(フリーダイヤル)
(受付時間は8:45~17:30(土日祝、年末年始を除く))
●FAX:011-232-4240
●メール:hofuku.kodomo1@pref.hokkaido.lg.jp
●手紙・郵送:〒060-8588 札幌市中央区北3 条西6 丁目北海道保健福祉部子ども政策局子ども政策企画課