ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン接種を逃した方へ
お知らせ【キャッチアップ接種に関する国の検討状況について】
今夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃる状況等を踏まえ、2025年3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるようになりました。
(対象者)
- キャッチアップ接種対象者のうち、2022年4月1日~2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
- 2008(平成20)年度生まれの女子で、2022年4月1日~2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
(期間)
- キャッチアップ接種期間(2025年3月31日まで)終了後、1年間
HPVワクチンのキャッチアップ接種の基本情報
対象となる方
次の2つを満たす方が対象となります。
- 平成9年度生まれ~平成19年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2008年4月1日)の女性
- 過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない(※)
(※)過去に接種したワクチンの情報(ワクチンの種類や接種時期)については、母子健康手帳や予防接種済証等でご確認ください。
接種が受けられる時期
接種の対象に該当する方は、令和4年(2022年)4月から令和7年(2025年)3月までの3年間、HPVワクチンを公費で接種できます。
(※)上記対象者のうち、令和7年(2025年)3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方は、令和8年(2026年)3月31日まで公費で接種できるようになりました。
接種するワクチンの種類とスケジュール
公費で接種できるHPVワクチンは3種類(サーバリックス、ガーダシル、シルガード9)あります。
決められた間隔をあけて、同じワクチンを合計3回接種します。
道内のHPVワクチン接種実施医療機関リスト(市町村別)
道内において、HPVワクチンの接種を受けられる医療機関は次のとおりです。なお、詳細については、お住まいの市町村へお問い合わせください。