1.概要
現在、厚生労働省において、臨床調査個人票のオンライン登録の実施に向け、データベースシステムの更改が進められているところです。
道では、先般実施した所要額調査等を踏まえ、指定難病の指定医が勤務する医療機関において、臨床調査個人票のオンライン登録を進めていただく場合、システム環境整備に係る経費の一部を補助することとしました。
2.補助金制度の内容
(1)対象とする機関
以下の事項全てを満たしている機関。
ア 令和6年度に標記事業を行う道が指定する「指定難病医療機関(※1」
イ アの内、交付決定(※2を受けている医療機関
※1 北海道(札幌市を除く。)に所在する歯科を除く病院(クリニック)のみ
※2 令和7年(2025年)1月17日付け地保第3420号指令
(2)補助額
交付決定額以内
(3)対象経費
臨床調査個人票オンライン登録のためのシステム環境整備費用
※対象経費の事例(本事業のみで使用するものに限る)
ア 備品(パソコン、プリンター、USB媒体、Wi-Fiルーター等)購入費
イ 院内システムの改修費等
(4)対象外経費
システム環境に係るランニングコスト等
※対象外経費の事例
Wi-Fiの月額料金、パソコンの月々の保証等
3.実績報告の方法
補助金の交付を希望される医療機関は、次のとおり関係書類を提出してください。
(1)提出書類
ア 補助事業等実績報告書(保福第1の28号様式)
イ 事業実績書(保福第1の2号様式)
ウ 補助金等精算書(保福第1の30号様式)
エ 事業精算書(保福第1の31号様式)
オ 当該事業に係る領収書等の写し
カ 領収書の他に、購入品(経費)明細がある場合は、明細の写し
キ 購入した物品等の写真
※各種様式の電子データは次項に掲載されております。
(2)提出部数
原本1部及び各電子データ
(3)提出方法
郵送及び電子メール
(4)提出先
ア 郵送先
〒060-8588
札幌市中央区北3条西6丁目
北海道保健福祉部健康安全局地域保健課難病対策係 宛
イ 電子メールアドレス
hoshi.akimasa@pref.hokkaido.lg.jp
4.実績報告書の提出期限
令和7年(2025年)3月14日
5.各種様式等
01 補助事業等実績報告書(保福第1の28号様式) (DOC 30KB)
02 事業実績書(保福第1の2号様式) (DOC 31.5KB)
03 補助金等精算書(保福第1の30号様式) (XLSX 14.7KB)
04 事業精算書(保福第1の31号様式) (XLSX 13.2KB)
※各種様式の記載方法は実績報告書記載例 (PDF 1.16MB)を参照してください。
医療機関オンライン化支援事業補助金交付要綱 (PDF 208KB)
6.留意事項
(1)今回の実績報告において、交付決定額を超えての報告はできませんので、交付決定額以内の金
額を精算額としてください。
(2)道からの交付決定前に、事業に着手(PC購入等)した場合は、補助金交付の対象外となりま
す。
(3)当該事業の完了日は、備品購入等の費用全額を支払い、その費用に係る領収書が発行された日
となります。
(4)補助金は実績報告書提出後の支出となります。
(5)概算払は予定しておりません。
(6)補助金の交付を希望しない場合、「取り下げ申出書(任意様式)」を提出してください。
お問合せ先
〒060-8588
札幌市中央区北3条西6丁目
北海道保健福祉部地域保健課難病対策係
電話:011-231-4111(内線 25-522)
メール: hoshi.akimasa@pref.hokkaido.lg.jp