難治性がん啓発キャンペーン2025

難治性がん啓発キャンペーン2025について

難治性がん啓発キャンペーン2025

難治性がんとは、すい臓がん、肺がん、肝臓がん、胆道がん、食道がんなど5年生存率が50%以下のがんを指します。

道では、難治性がんの中でも「すい臓がん」、「肺がん」の死亡率が全国でも非常に高い状況であり、難治性がん対策は喫緊の課題となっております。

なお、本イベントは道と患者団体が実行委員会を組織し、主催するものです。

第1部概要

1.開催日時:令和7年5月22日(木)13:00~16:00

2.開催場所:北大通交差広場(東)※札幌中央区大通り西3丁目7ビッセ下

3.参加対象者:どなたでも参加可能(※無料)

4.内容:「がんに関する情報パネル展」、「ヨガ体験」、「就労相談」、「肺がん・すい臓がんの専門医によるお話」等

5.その他:詳細については第15回 難治性がん啓発キャンぺーン2025 第1部チラシ (PDF 660KB)をご覧下さい。

第2部概要

1.開催日時:令和7年6月15日(日)13:00~16:30

2.開催場所:かでるアスビックホール(かでるホール)(札幌市中央区北2条西7丁目1)及びYouTube Live配信

3.参加対象者:どなたでも参加可能(※無料)

4.内容:タイトル「15周年記念啓発イベント~治療の進歩と挑戦そして未来への展望~」

(1)保険診療で行われるがんゲノム医療:皆の力で明るい近未来を
(2)肺がん治療の新常識~早期診断から最新の外科アプローチまで~
(3)肺がん薬物療法の進歩と治療選択
(4)膵がんの早期診断について
(5)膵がんの外科治療について

5.その他:必ず事前申込みが必要です。詳細については第15回 難治性がん啓発キャンぺーン2025 第2部チラシ (PDF 818KB)をご覧下さい。

カテゴリー

cc-by

page top