学園のあゆみ
- 明治45.7.15 現在地に函館訓育院として開設
- 大正13.4.1 北海道庁に移管、北海道庁立大沼学院と改称
- 大正14.4.1 北海道庁立札幌学院廃止に伴い、児童を本院に移籍
- 大正14.10.5 本館、寮舎4棟、炊事棟新築
(大沼学院の寮生達)
(外部からの参観者)
(大正時代の大沼学院)
- 昭和23.7.11 野球グラウンド完成
第1回大沼地区少年野球大会開催
以降、各種野球大会に積極的に参加
(昭和20年代の野球練習)
(第44会大沼地区少年野球大会)
(各種大会出場の成果)
- 昭和34.4 大沼学院前の国道5号線着工(昭和39年開通)
当時、外部との交通は小沼を渡る学院専用ボートに頼っていた
(船外機付きのボート(昭和24年頃就航))
(人員輸送用の白鳥号(昭和32年就航))
- 昭和37.3.29 青雲寮新築(定員60名→75名に変更)
- 昭和39. 大沼学院前の国道5号線開通
以後、外部への交通アクセスはバスや乗用車が使えるようになる
(昭和30年代の夏の学院全景)
(昭和40年代の冬の学院全景)
- 昭和56.4.1 北海道立日吉学院と統合し「北海道立大沼学園」と改称(定員75名→60名に変更)
(旧日吉学院(函館市日吉町)の全景)
(日吉学院励みの塔)
- 昭和56.12.25 本館改築、体育館新築
(旧本館(前)と新本館(後)の写真)
- 昭和59.3.23 温室作業棟新築
(昭和59年頃の大沼学園全景)
- 平成4.10.23 小グラウンドネットフェンス新設
(平成4年当時の大沼学園全景航空写真)
- 平成5.3.30 全寮舎(5棟)改築及び周辺整備
(新寮舎(秋の蛍雪寮)の写真)
- 平成10.3 運動用具物置新築
- 平成10.8 全国少年野球大会3位(札幌市)
- 平成13.11 劇団四季ミュージカル「九郎衛門」招待観劇
- 平成14.2 ひびけ太鼓音楽クラブ出演、大西氏より太鼓寄贈
- 平成16.8 国際交流留学生18名来園
- 平成17.6 実科生 七飯町役場周辺花壇整備協力参加
- 平成18.7 園内相撲大会(芳泉寮優勝)
- 平成19.7 SL大沼号招待乗車
- 平成20.5 寮給食外部委託
- 平成21.4 七飯町立大沼小・中学校鈴蘭谷分校開校
- 平成21.8 高橋知事、寺山渡島支庁長来園
- 平成22.2 大沼雪と氷の祭典(雪像制作参加)
ミニ雪像の部:優秀賞受賞(蛍雪寮)、中雪像の部:3位受賞(芳泉寮)
- 平成22.8 第32回国際交流のつどい
- 平成23.3 本館2階内部改修
- 平成24.3 本館1階内部改修