****発達障がいの理解促進について****
発達障がいの様々な特性、それらに対する支援方法やコミュニケーションの取り方などについて広く周知し、発達障がいへの理解を促進するため、パンフレットを作成しています。
発達障がいについて、みなさんも一緒に考えてみませんか?
パンフレットと同様のパネルを各地で展示しています。下のリンクからパンフレットのデータを表示できますので、印刷してご活用ください。
(データは、A4サイズのPDFになっております。)
△ 画像をクリック
****発達障害者支援(地域)センター****
北海道では、発達障害者支援法に基づき、次の施設を発達障害者支援(地域)センターとして指定しています。
【発達障害者支援(地域)センター】
●道央(札幌市除く)・道南 北海道発達障害者支援センター あおいそら【電話:0138-46-0851】
●道東 北海道発達障害者支援道東地域センター ノット(knot) 【電話:0155-67-0106】※HP作成中
●道北 北海道発達障害者支援道北地域センター きたのまち 【電話:0166-38-1001】
※札幌市は市民の方を対象に、次の施設を指定しています。
【発達障害者支援センターの行う業務】
・発達障がい児(者)及びその家族等に対する相談支援
・発達障がい児(者)及びその家族等に対する発達支援
・発達障がい児(者)に対する就労支援
・関係施設及び関係機関等に対する普及啓発及び研修
****ペアレントメンター****
北海道では、発達障がいのある子どもを持つ親の不安や悩みを軽減し、子どもに適切な療育を提供するため、同様に発達障がいのある子どもを育てた経験をもとに相談相手となる親(ペアレントメンター)の派遣を行っています。
派遣活動を希望される方は、お住まいの市町村又は市町村子ども発達支援センターへご連絡の上、市町村又は市町村子ども発達支援センターを通じてお申込みください。 ➡ 派遣案内
ペアレントメンターについて知りたい方 ➡(ひとりで悩まずにペアレントメンターに相談しませんか?)をご覧ください。
****発達障がいの早期発見、その後の適切な支援に向けて****
北海道発達支援推進協議会発達障がい専門部会において、発達障がい者支援の在り方について検討を行い、アセスメントツールの基本的な考え方、ペアレントメンターの在り方、支援ファイルの活用方法についての基本的な考え方を取りまとめました。
発達障がいの早期発見、その後の適切な支援に向けて
~北海道発達支援推進協議会 発達障がい専門部会における議論のまとめ~(PDF)
表紙及び巻頭言 本文 概要版
****支援体制づくりに係る取組事例集****
取組事例集については こちら のページをご覧ください。
****医療機関の情報****
医療情報ネット ・・・ 厚生労働省のページに移動します。
受診については、直接、医療機関に問合せください。(掲載されている医療機関が受診可能という訳ではありません。)
****発達障がい児(者)支援等関係資料掲載ホームページ****
・発達障害情報・支援センター
http://www.rehab.go.jp/ddis/
・厚生労働省社会保障審議会障害者部会の内容
http://www.mhlw.go.jp/shingi/hosho.html#syougai2
・文部科学省「特別支援教育に関すること」ホームページ
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/main.htm
・「障害のある子どものための地域における相談支援整備ガイドライン(試案)」(文部科学省・厚生労働省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/021.htm
●各種ビューアについて
このページのなかには特定のアプリケーションで作成された情報がありますが、それらを閲覧するために下記の無料ソフトを利用することが出来ます。
なお、ご利用にあたってはそれぞれのソフトに添付されている取扱説明をよく読んでいただき、ご使用ください。
・ Word Viewer ・ Excel Viewer ・ 一太郎ビューア ・ Adobe Reader