精神保健福祉センター医師募集
北海道では、北海道立精神保健福祉センターで勤務する医師を募集しています。
精神保健福祉センターは、精神保健福祉法に基づき設置されている「精神保健及び精神障害者の福祉に関する総合的技術センター」です。
当センターは、北海道が管轄する住民のための地域精神保健福祉に関する技術的中核機関としての役割を担っています。
地域における精神保健福祉に関心を持ち、熱意のある方の応募をお待ちしています。お気軽にお問い合わせ下さい。
1 募集人数
2名
2 職務内容
精神科医として、北海道立精神保健福祉センターで勤務します。
【主な職務内容】
○精神保健福祉に関する相談支援・診察、調査研究
○地域の精神保健福祉活動の推進に関する人材育成、関係機関への技術支援
○精神医療審査会の運営、精神障害者手帳・精神通院医療の判定
○地域における精神保健福祉施策の推進に関する企画立案 等
3 任用予定
随時
4 勤務場所
北海道立精神保健福祉センター(北海道札幌市白石区本通16丁目北6番34号)
HPアドレス:https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/sfc
※採用後は希望により、道立精神科病院において、臨床に従事することもあります。また、博士号修得などのため大学院等の教育機関に修学を希望する場合、職務に支障がない範囲内で、修学が認められる修学部分休業という制度もあります。
詳しくは、お問い合わせください。
5 勤務条件
(1)給与
北海道条例に基づき医療職給料表(一表)により支給します。
(2)勤務時間・休日等
勤務時間その他の勤務条件に関する条例の規定によります。
○勤務時間:月曜日から金曜日の8時45分~17時30分(昼休み12時00分~13時00分)(原則)
○休 日:土日祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)(原則)
○休 暇:年次有給休暇 1年に20日(採用年は月割計算)付与、20日を限度に翌年繰越可能。
夏季休暇 3日(7月~9月の間)※R6からは5日(6月~10月の間)となる予定
冬季職免 2日(1月~3月の間)
結婚休暇 5日
その他、病気休暇・忌引休暇・ボランティア休暇等の休暇制度があります。
○職員住宅:世帯用の職員住宅などがあります。
(3)その他
精神保健指定医であることが望ましいです。
6 選考方法
書類審査の上、面接による選考を行います。
面接の日時、場所等は別途調整します。
7 研修等
道内の研修はもとより、厚生労働省、国立精神・神経センター等の主催する研修に随時派遣を行っています。
詳細については、下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。