C区分(技術系)

技術系(C区分)(専門試験口述型を除く)

試験案内

受験にあたっては、必ず試験案内をご確認ください。(7月18日(金)公開予定)

採用予定者数

環境科学C
若干名

社会福祉C
15名程度

農業C
若干名

水産C
若干名

林業C
若干名

建築C
若干名

普及職員(水産)C
5名程度

主な受験資格

年齢

昭和39年(1964年)4月2日から平成16年(2004年)4月1日までに生まれた者

必要な資格・免許等

民間企業等における職務経験が2年以上(令和7年(2025年)9月1日現在)

普及職員(水産)Cは学歴要件があります。詳細は試験案内をご確認ください。

申込方法

申込フォーム

申込受付期間に公開します。

申込受付期間

令和7年(2025年)7月18日(金)9時 ~ 令和7年(2025年)8月18日(月)17時

第1次試験日

試験日:9月28日(日)

合格発表日:10月16日(木)

試験種目/方法

第1次試験

  • 専門試験(環境科学C・農業Cのみ)記述式
  • 専門試験(社会福祉C・水産C・林業C・建築C・普及職員(水産)Cのみ) 択一式

※上記の他、適性検査を実施します。

第2次試験

  • 人物試験(全区分共通)

技術系(C区分)(専門試験口述型)

試験案内

受験にあたっては、必ず試験案内をご確認ください。(7月18日(金)公開予定)

採用予定数

農業農村整備C(旧:農業土木C)(専門試験口述型)
10名程度

建設土木C(専門試験口述型)
知事:25名程度
企業局:若干名

普及職員(農業)C(専門試験口述型)
15名程度


※「若干名」とは、1~3名を意味する。

主な受験資格

年齢

昭和39年(1964年)4月2日から平成16年(2004年)4月1日までに生まれた者

必要な資格・免許等

民間企業等における職務経験が2年以上(令和7年(2025年)9月1日現在)

普及職員(農業)C(専門試験口述型)は学歴要件があります。詳細は試験案内をご確認ください。

申込方法

申込フォーム

申込受付期間に公開します。

申込受付期間

令和7年(2025年)7月18日(金)9時 ~ 令和7年(2025年)8月18日(月)17時

第1次試験日

試験日:9月28日(日)

口述試験日発表日:10月16日(木)

試験種目/方法

第1次試験

専門試験

  • 専門性確認シート作成
  • 専門性の確認のための口述試験 ※11月上旬に実施

人物試験 ※11月上旬に実施

※上記の他、適性検査を実施します。

過去の試験案内

試験結果(合格発表)

例題の公表

よくあるご質問

カテゴリー

任用課のカテゴリ

cc-by

page top