A区分(技術系(第1回)(専門試験口述型を除く))

試験案内

受験にあたっては、必ず試験案内をご確認ください。(4月14日(月)公開予定)

採用予定数/受験資格

採用予定数

環境科学A
5名程度

社会福祉A(第1回)
20名程度

農業A
20名程度

農業農村整備A(旧:農業土木A)
5名程度

水産A(第1回)
10名程度

林業A(第1回)
10名程度

建設土木A
知事:15名程度
企業局:若干名

建築A(第1回)
10名程度

普及職員(農業)A
10名程度

普及職員(水産)A(第1回)
10名程度

主な受験資格

年齢

  1. 平成7年(1995年)4月2日から平成16年(2004年)4月1日までに生まれた者
  2. 平成16年(2004年)4月2日以降に生まれた者で次に掲げる者

※学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)を卒業した者及び令和8年(2026年)3月31日までに卒業見込みの者並びに人事委員会がこれらの者と同等の資格があると認める者
 農業農村整備A(旧:農業土木A)、建設土木A及び建築Aについては、平成16年(2004年)4月2日以降に生まれた者で短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び令和8年(2026年)3月までに卒業見込みの者並びに人事委員会がこれらの者と同等の資格があると認める者も対象となります。

詳細は試験案内をご確認ください。

必要な資格・免許

普及職員(農業)A及び普及職員(水産)Aは学歴要件があります。詳細は試験案内をご確認ください。

日程/申込方法

申込フォーム

申込受付期間に公開します。

申込受付期間

令和7年(2025年)4月14日(月)9時 ~ 令和7年(2025年)5月19日(月)17時

第1次試験日

試験日:6月15日(日)

合格発表日:6月26日(木)

試験種目/方法

第1次試験

  • 職務基礎力試験(全区分共通)択一式
  • 専門試験(全区分共通)択一式

※上記の他、適性検査を実施します。

第2次試験

  • 人物試験

過去の試験案内

試験結果(合格発表)

例題の公表

よくあるご質問

カテゴリー

任用課のカテゴリ

cc-by

page top