道職員を目指す女性の皆さんへ

北海道職員を目指す女性の皆さんへ

女性にとって働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます。

女性が活躍できる職場です!

北海道では多くの女性が活躍しています!

・道職員活躍事例集「道庁・ロールモデル・女子」にて女性職員の活躍を掲載しています。

道職員活躍事例集

・仕事の内容、昇進、給与等の面で、男女の差はありません。
・育児期間中も、職場の支援・協力のもと、やりがいのある仕事に従事できます。
・仕事と家庭を両立するための制度が整っており、女性にとって働きやすい環境となっています。

仕事と家庭との両立ができる職場です!

・妊娠・出産した場合、産前・産後休暇、育児休業などを取得できます。
・職場復帰後も、子育てにあわせての短時間勤務や、保育施設への送り迎えにあわせての早出遅出勤務などの制度を活用することにより、子育てをしやすい環境を整えることができます。
・このほか、子育てをしている職員を職場全体でバックアップしていきます

仕事と育児の両立支援制度一覧(※男性も取得できます)
制度内容
育児休業子どもが3歳になるまでの間、仕事を休んで子育てに専念できます。※男性職員の育児休業取得も奨励しています。
育児休暇子どもが2歳になるまでの間、子育てをするために(主に子どもの保育施設への送り迎えなど)取得できます(1日当たり合計2時間以内)。※保育施設への送り迎えにゆとりが持てます。
育児短時間勤務小学校に入るまでの子どもの子育てをするために、希望する日・時間帯で勤務できます(定められた勤務形態から職員が選択)。※通常より短い時間で働くことで、幼少期の子どもと接する時間をたくさん確保できます。
部分休業小学校に入るまでの子どもの子育てをするために取得できます(勤務時間の始め又は終わりにおいて、1日合計2時間以内)。※保育施設への送り迎えにゆとりが持てます。
子どもの看護休暇中学校を卒業するまでの子どもの通院付添いや看病などをするために、取得できます(子ども一人につき年5日以内(子どもが3人以上の場合は15日以内))。※急な発熱やけがのときに対応できます。
早出遅出勤務小学校に入るまでの子どもの保育園への送り迎えや、学童保育施設等に託児している小学生の子どもの送迎のために、取得できます。※保育施設への送り迎えに対応できます。
育児参加休暇配偶者が出産する場合で、生まれてくる子どもや、小学校に入るまでの子どもを育てるために取得できます(出産予定日の8週間前から出産の日以後1年の間に5日付与。ただし、第1子の場合は、出産後のみ取得可能)。※お父さんも子育てに積極的に参加できます。

カテゴリー

任用課のカテゴリ

cc-by

page top