設計競技の開催
建築局では、北国の文化に根ざし、創造性にあふれ、より親しまれる室の高い公共建築物づくりと道内建築家や設計業界の資質の向上を図るため、昭和63年度から設計競技を実施してきました。
公開設計競技
道内一級建築士事務所を対象として公募により実施
年度 | 対象施設 | 応募数 | 規模 (平方メートル) |
概算工事費 | 最優秀賞受賞者 |
---|---|---|---|---|---|
H08 | 道立北方四島交流施設 | 114 | 2,500 | 約16億円 | (株)北海道岡田新一設計事務所 |
H06 | 道立釧路芸術館 | 130 | 2,500 | 約17億円 | (株)象設計集団 |
H04 | 道立近代文学館 | 110 | 2,780 | 約16億円 | 北海道建築設計監理(株) |
H02 | 道立中央水産試験場 | 50 | 7,870 | 約43億円 | (株)北海道岡田新一設計事務所 |
S63 | 道立帯広美術館 | 81 | 2,500 | 約14億円 | (株)アトリエアク |
指名設計競技
あらかじめ7社を指名して実施
年度 | 対象施設 | 応募数 | 規模 (平方メートル) |
概算工事費 | 最優秀賞受賞者 |
---|---|---|---|---|---|
H06 | 道立体育センター | 7 | 約30,000 | 約200億円 | (株)久米設計 |