「北海道の川づくり基本計画」における方針の一つである 「河畔のみどりの保全と創出」をめざし、多自然型川づくりを進めるとともに、以下の事業を実施しています。
河畔林整備事業
河川敷地の中で、洪水の流れに対し支障のないところに植樹・緑化を行い、緑豊かな潤いのある河川環境を創出します。一部では、地域の住民参加による苗木の植樹なども行われています。こういった植樹・緑化により、流域の保水機能を高めてゆくとともに他の緑化事業と連携し、川を軸としたみどりのネットワークづくりを進めていきます。
豊かな河畔林に恵まれた精進川(札幌市)
「北海道の川づくり基本計画」では、川づくりを確かなものとするために、川づくりの研究の推進が位置づけられており、現在、大学への委託研究や河川環境研究会を設置しています。
河川環境研究会
河川工学や魚、鳥、植物などの生物学、生態学の専門家と行政担当者による河川環境研究会を設置し、川づくりの調査研究を行っています。魚に焦点を当て、魚の棲める川づくりについて、既存の知見の整理、北海道に生息する魚種の分布状況や河川改修をする上で知っておきたい魚の生活史や配慮事項等について研究を進めています。
これまでに「北海道に生息する淡水魚の生態と生活史」、「魚類の生息環境と関わりの深い河畔林の機能と保全の基本的考え方」及び「北海道の河川の事例による魚のすみやすい川づくりの考え方」をガイドブックに取りまとめています。
なお、ガイドブックは、北海道建設部土木局河川砂防課及び各総合振興局・振興局建設管理部治水課において、閲覧することができます。
1)川づくりのための魚道ガイド
-北海道の川づくりに役立つ-主要淡水魚の生態の手引き-(2001)
2)川づくりのための河畔林ガイド
-北海道の川づくりに役立つ-河畔林の機能と保全の手引き-(2007)
3)魚のすみやすい川づくりガイド
-サクラマスを代表種として-(2010)
4)北海道の多自然川づくりガイド 《 発刊のお知らせ 》
~川づくりの評価&事例集V~(2018)《 ダウンロードはこちら 》 ※(一財)北海道建設技術センターHPへ
5)北海道の中小河川における簡易魚道設置の手引き~サケ・マス類を対象とした簡易魚道の作成事例集~(2024)《ダウンロードはこちら》※(一財)北海道建設技術センターHPへ