帯広圏の都市交通マスタープラン(素案)についての意見募集
帯広圏においては、平成17年度に行われた帯広圏総合都市体系調査から、すでに15年以上が経過しており、近年においては人口減少や少子高齢化の進行、高速道路の開通や都市計画道路の整備といった道路状況の変化など、都市交通を取り巻く地域や経済社会の情勢が大きく変化している状況から、新たな課題や過去の推計との乖離などが懸念されており、現況を踏まえた将来の計画を立案、策定が必要となっています。
このような社会的要請に対し、交通の主要因となる人の動きを把握するパーソントリップ調査を実施し、都市交通需要の動向を勘案し、社会・経済情勢の変化に対応した新たな帯広圏の都市交通マスタープランを策定します。
なお、平成17年調査時と同様に、帯広市、音更町、芽室町、幕別町(忠類地区除く)の1市3町を対象として策定しました。
1.計画等の案の名称
帯広圏の都市交通マスタープラン(素案)
2.意見等の募集期間
令和7年(2025年)2月4日(火)~令和7年(2025年)3月3日(月)
3.意見募集要領及び資料※こちらからダウンロードできます。
・帯広圏の都市交通マスタープラン(素案)
帯広圏の都市交通マスタープラン(素案)(1~2)
帯広圏の都市交通マスタープラン(素案)(3)
帯広圏の都市交通マスタープラン(素案)(4)
帯広圏の都市交通マスタープラン(素案)(5~6-①)
帯広圏の都市交通マスタープラン(素案)(6-②)
帯広圏の都市交通マスタープラン(素案)(7~10-①)
帯広圏の都市交通マスタープラン(素案)(10-②~12,用語説明)
・参考資料1_帯広圏の都市交通マスタープラン(素案)の概要
帯広圏の都市交通マスタープラン(素案)の概要 1
帯広圏の都市交通マスタープラン(素案)の概要 2
・参考資料2_帯広圏の都市交通マスタープラン(素案)の概要(やさしい版)
4.意見等の募集結果
3月中旬公表予定です。
=============================================
問い合わせ先
建設部まちづくり局都市計画課(施設計画係)
電話 011-231-4111(内29-821)