消費者トラブルFAQ(よくあるお問い合わせ)
独立行政法人国民生活センターのホームページでは、
消費者トラブルにあわれた方に対して、
時間や場所を問わず、トラブル解決を支援する情報を提供しています。
ご自身があってしまったトラブルと同じような事例が紹介されているかもしれません。
消費者トラブルFAQ(独立行政法人国民生活センター)
消費生活相談窓口など
悪質商法や不当請求などの契約トラブルや、商品の安全性など、
消費生活に関する相談を受け付けている窓口をご案内いたします。
消費者ホットライン
困ったときは、1人で悩まずに「消費者ホットライン 188」にご相談ください。
・「消費者ホットライン」188は全国共通の電話番号です。
・消費生活センター等の消費生活相談窓口の存在や連絡先をご存じでない消費者の方に、
お近くの消費生活相談窓口をご案内します。
・土日祝日など道や市町村の相談窓口が開所していない場合は、
国民生活センターに電話がつながります(年末年始、国民生活センターの建物点検日などを除く。)
・IP電話など、一部の電話からはつながらない場合があります。
・詳しくは国民生活センターのホームページをご覧ください。
市町村の消費生活相談窓口
消費生活相談については、道内全179市町村で受け付けています。
市町村の消費生活窓口一覧はこちらからご確認ください。
北海道立消費生活センター
・北海道立消費生活センターでは、電話相談とメール相談を受け付けています。
・来所相談は、事前に電話でのご相談が必要です。
相談専門番号 050-7505-0999(受付時間 平日9:00~16:30)
※相談は無料です。通話料のみご負担ください。
・メール相談や来所相談など、詳しい情報は、
北海道立消費生活センターのホームページをご覧ください。
土・日曜日、祝日に利用できる窓口
消費者ホットライン
・3桁の電話番号 188…土日祝日は、国民生活センターで受け付けます。
(年末年始、国民生活センター建物点検日などを除く、午前10時から午後4時まで)
※IP電話など、一部の電話からはつながらない場合があります。
公益社団法人全国消費生活相談員協会 週末電話相談室
※平日は相談を受け付けていません。
公益社団法人全国消費生活相談員協会のホームページはこちらから
北海道 | 東京 | 大阪 | |
電話 | 011-612-7518 | 03-5614-0189 | 06-6203-7650 |
受付日 (年末年始を除く) |
土曜日 | 土曜日・日曜日 | 日曜日 |
受付時間 | 13:00~16:00 | 10:00~12:00 13:00~16:00 |
10:00~12:00 13:00~16:00 |
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
※平日は相談を受け付けていません。
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会のホームページはこちらから
大阪 | 東京 | |
電話 | 06-4790-8110 | 03-6450-6631 |
受付日 (年末年始を除く) |
土曜日 | 日曜日 |
受付時間 | 10:00~12:00 13:00~16:00 |
11:00~16:00 |
不当請求等に関する情報の確認
「消費者未納料金」請求などといったはがきが来たら、まず、このページ(道立消費生活センター)で具体的な事例や対処方法を確認してください。
▲ 明らかに「不当請求」と分かっている事業者は → こちらから(消費生活課)
▲ 架空請求の最近の事例は → こちらから(国民生活センター)
▲ 債権回収会社を詐称している等との情報の提供があった業者は → こちらから(法務省)
■実在する裁判所や法務局の名を騙り、「司法処分出廷要請最終通達書」などと称する封書を送りつけてくる場合があります。裁判所の正式な通知かニセモノかが分からないため、電話帳などで住所や電話番号を確認し、正しい電話番号に問い合わせてください。
■ただし、裁判所から正式な「支払督促」や「少額訴訟」の通知がきた場合は、きちんと対処する必要がありますので、上記により正しい電話番号を確認した上で、裁判所の説明をよく聞いて必要な手続きをとってください。
手続きに不安がある場合は、相談受付窓口に相談してください。
→ 法務省民事局のページ
→ 裁判所のページ
越境消費者トラブルの相談窓口
「越境消費者センター」では、海外から購入した商品・サービスに関するトラブル解決をお手伝いしています。
越境消費者センターのホームページ
訪日観光客消費者ホットライン - Consumer Hotline for Tourists -
「訪日観光客消費者ホットライン」は、日本を訪れた外国人観光客が、
日本滞在中に消費者トラブルにあった場合に相談できる電話相談窓口です。
販売店や飲食店、交通機関、宿泊施設などとの間で消費者トラブルにあったら、
こちらまでご相談ください。
The Consumer Hotline for Tourists offers telephone consultation that overseas visitors
to Japan can use if they experience consumer issues while visiting Japan.
Feel free to call this hotline if you encounter consumer issues involving stores,
restaurants, bars, transportation, or hotels during your visit.
📞03-5449-0906
★コールセンターまでの電話料金がかかります。
Standard call rates to the call center will apply.
受付時間:平日 10:00~16:00(土日祝日、12月29日~1月3日は除く)
Hours: Mon. -Fri. 10:00 am - 4:00 pm(Closed weekends, national holidays,
and Dec.29 - Jan. 3)
対応言語:英語・中国語・韓国語・ベトナム語・フランス語・日本語
Available languages:English, Chinese, Korean, Vietnamese, French, Japanese
観光情報、落とし物・忘れ物、事件・事故、病気・ケガなど、
消費者トラブル以外の相談は受け付けられません。
The Consumer Hotline for Tourists handles consumer issues only. It Cannot provide
tourist information or answer questions related to lost items, accidents, or illness or injury.