計画の目的など
計画の目的
本計画は、災害からの早期の復旧復興に向けて、災害に伴い発生した廃棄物の迅速かつ適正な処理を推進するため、発災時に道が対応すべき事項や、被災した市町村が、災害廃棄物を処理するために必要となる事項や関係機関の役割、備えておくべき事項等を取りまとめています。
また、今後、各市町村が「市町村災害廃棄物処理計画」を策定・改定する際の参考として活用されることも目的としています。
計画の位置づけ
本計画は、環境省が作成した「災害廃棄物対策指針(改訂版)(平成30 年3 月)」や「大規模災害発生時における災害廃棄物対策行動指針(平成27 年11 月)」に基づき、北海道地方環境事務所が策定した「大規模災害時における北海道ブロック災害廃棄物対策行動計画(第2版)(令和6年2月)」を踏まえて、本道において大規模災害が発生した際に、市町村に対する災害廃棄物処理に係る技術的助言や広域処理の調整及び道全体の処理に係る進行を管理するため作成するものであり、道や市町村の役割や行うべき処理の方策等について定めるものです。
また、本計画は「北海道地域防災計画(令和5年1月)」及び「北海道廃棄物処理計画[第5次](平成30 年3月)」と整合を図りながら作成しています。