消費生活相談受付窓口のご案内
商品やサービスなどに関する苦情や問合せなどの消費生活相談については、道内全179市町村で受け付けています。まずは、お住まいの市町村消費生活相談窓口にご相談ください。
また、道立消費生活センターにおいて相談をお受けするほか、土・日曜日などは下記の機関において相談を受け付けています。
平日に相談を受け付けている窓口
(一部の市や町では、土、日、祝日に相談を受け付けている場合があります。)
土・日曜日、祝日に利用できる窓口
消費者ホットライン(全国統一番号)
・3桁の電話番号 188(土日祝は、国民生活センターで受付)
【年末年始、国民生活センターの建物点検日を除く、午前10時から午後4時まで】
※IP電話など、一部の電話からは繋がらない場合があります。
詳細については、消費者ホットラインの概要(消費者庁)をご覧ください。
公益社団法人全国消費生活相談員協会
(※平日は相談を受け付けていません。)
公益社団法人全国消費生活相談員協会のホームページはこちらから
・東京 電話03-5614-0189
【土曜・日曜 午前10時から正午・午後1時から午後4時まで(年末年始を除く)】
・大阪 電話06-6203-7650
【日曜のみ 午前10時から正午・午後1時から午後4時まで(年末年始を除く)】
・札幌 電話011-612-7518
【土曜のみ 午後1時から午後4時まで(年末年始を除く)】
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
(※平日は相談を受け付けていません。)
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会のホームページはこちらから
・東京 電話03-6450-6631
【日曜のみ 午前11時から午後4時まで(12月29日~1月4日休み)】
・関西分室 電話06-4790-8110
【土曜のみ 午前10時から午後4時まで(12月29日~1月4日休み)】
不当請求等に関する情報の確認
「消費者未納料金」請求などといったはがきが来たら、まず、このページ(道立消費生活センター)で具体的な事例や対処方法を確認してください。
▲ 明らかに「不当請求」と分かっている事業者は → こちらから(消費者安全課)
▲ 架空請求の最近の事例は → こちらから(国民生活センター)
▲ 債権回収会社を詐称している等との情報の提供があった業者は → こちらから(法務省)
■実在する裁判所や法務局の名を騙り、「司法処分出廷要請最終通達書」などと称する封書を送りつけてくる場合があります。裁判所の正式な通知かニセモノかが分からないため、電話帳などで住所や電話番号を確認し、正しい電話番号に問い合わせてください。
■ただし、裁判所から正式な「支払督促」や「少額訴訟」の通知がきた場合は、きちんと対処する必要がありますので、上記により正しい電話番号を確認した上で、裁判所の説明をよく聞いて必要な手続きをとってください。
手続きに不安がある場合は、相談受付窓口に相談してください。
→ 法務省民事局のページ
→ 裁判所のページ