人材育成のための専門家派遣のご案内
中小・小規模企業の経営者や従業員の皆様を対象として、省エネや省力化等による生産性向上の取組を推進する人材育成のための専門家を無料で派遣します。
以下のような課題解決に向けて人材育成を支援します
- 生産性の向上に向けて何から着手すれば良いか分からない
- 製造工程の見直しにより効率化を図りたい
- エネルギーコストの削減を図りたい
- 省力化機器の導入により従業員の残業を削減したい
- 労働生産性を向上させたい
- 5Sや衛生管理の強化によって歩留まりを改善したい
- IT化により事務処理の効率化を図りたい
- IT機器等の導入で予約業務や店舗のオペレーションを効率化したい
派遣する専門家の例
技術士、エネルギー管理士、中小企業診断士、ITコーディネータ、
生産管理・現場改善の実践者、衛生管理・品質管理の指導員、ほか
1事業者あたり3回程度派遣します。
生産性向上ワークショップのご案内
本ワークショップでは、生産性向上の実現に向けた改善の着眼点について講師の方にお話いただくとともに、ケーススタディによる改善必要点の発見や、自社の課題の見える化に向けた具体的手法等について検討します。
参加は無料であり、概要は次のとおりです。
食品製造業向け開催概要
(1)講 演 7S及び衛生管理の強化による品質改善と生産性向上
講 師 エア・ウォーター・ラボアンドフーズ株式会社
キュー・アンド・シー事業部 取締役事業部長 水村 義人 氏
(2)グループワーク
ケーススタディ(事例研究)
(3)セルフワーク
自社の現状再認識と課題の洗い出し及び課題解決に向けた具体的手法の検討
北見会場
開催日時 2025年10月1日(水) 14:00~16:30
開催場所 オホーツク圏地域食品加工技術センター・研修室
函館会場
開催日時 2025年10月6日(月) 14:00~16:30
開催場所 函館市勤労者総合福祉センター(サン・リフレ函館)・中会議室
稚内会場
開催日時 2025年10月15日(水)13:30~16:00
開催場所 稚内信用金庫南支店2階・みなくるスペース
機械金属製品製造業向け開催概要
(1)講 演 生産性向上の実現に向けた改善の着眼点
講 師 トヨタ自動車北海道株式会社未来戦略企画部経営戦略室
モノづくりサポートGチーフエキスパート 花田 恭之 氏
(2)セルフワーク&グループワーク
ケーススタディによる改善必要点の発見
自社課題の振り返り
課題見える化に向けた具体的手法の検討
帯広会場
開催日時 2025年10月16日(木) 13:30~16:00
開催場所 十勝圏産業振興センター2階・大会議室
室蘭会場
開催日時 2025年10月23日(木) 13:30~16:00
開催場所 (公財)室蘭テクノセンター2階・研修室
石狩会場
開催日時 2025年10月30日(木) 13:30~16:00
開催場所 石狩新港機械金属工業(協)組合会館・会議室
サービス業向け開催概要
(1)講義及びセルフワーク①
「IT導入・DX化に向けた既存業務の洗い出しによる課題の発見と共有」
(講師・ファシリテーター)
BLUESHEEP株式会社 代表取締役 杉本 英範 氏
(2)講義及びセルフワーク②
「具体的な解決策の検討と実践」
(講師・ファシリテーター)
同上
旭川会場
開催日時 2025年11月6日(木) 13:30~16:00
開催場所 旭川リサーチセンター・研修室
釧路会場
開催日時 2025年11月17日(月) 14:30~17:00
開催場所 道東経済センタービル3階・研修室
札幌会場
開催日時 2025年11月27日(木) 13:30~16:00
開催場所 経済センタービル8階・Bホール3号
生産性向上セミナーのご案内
本セミナーでは、生産性向上の実現に向けた改善の着眼点についてご講演いただくとともに、生産性向上に向けた取組みを実践し、成果を挙げている事業者の事例を紹介します。
参加は無料であり、概要は次のとおりです。
セミナー開催概要
開催日時 2025年11月12日(水) 13:30~16:30
開催場所 ホテル札幌ガーデンパレス2F・丹頂
開催形式 会場及びオンライン(ZOOM)
講演
「生産性向上の実現に向けた改善の着眼点」
(講師)トヨタ自動車北海道株式会社未来戦略企画部経営戦略室
モノづくりサポートGチーフエキスパート 花田 恭之 氏
事例紹介
1. 「製造現場への大型モニター導入による情報共有と生産性の向上」
(講師)株式会社佐藤製線所室蘭工場 庶務課係長 山﨑 瞳 氏
2. 「アコーディオン幌シートシャーシ等の導入による鉄の物流現場における生産性向上の取組み」
(講師)丸吉ロジ株式会社 代表取締役 吉谷 隆昭 氏
お申し込みやご相談はこちら
専門家の派遣やワークショップ、セミナーへの参加を希望する方は、以下までご連絡をお願いいたします。
(本事業の委託先)
公益財団法人北海道中小企業総合支援センター 経営支援部
TEL 011-232-2402
E-mail keieishien@hsc.or.jp