【セミナーを開催します!】中小企業のBCPについて

セミナーを開催します!(R7.2.17)

北海道サイバーセキュリティセミナー(R7.2.17開催)

【R7.2.17開催】北海道サイバーセキュリティセミナーちらし (JPG 274KB)

○北海道サイバーセキュリティセミナー

【日  時】令和7年(2025年)2月17日(月) 14:00~16:10
【開催方法】会場及びオンライン(Webexウェビナー)によるハイブリット形式
 (1)メイン会場:ホテルポールスター札幌2階コンチェルト
          (札幌市中央区北4条西6-2):定員100名
 (2)中継会場:①損保ジャパン旭川ビル7階大会議室
           (旭川市3条通9-710):定員50名
           ②損保ジャパン函館ビル8階会議室
           (函館市梁川町16-24):定員20名
 (3)WEB配信:Webexウェビナー:定員500名
【対  象】道内中小企業・小規模事業者 等

【プログラム】
◆北海道の事業者支援施策紹介
 説明者:北海道経済部地域経済局中小企業課
◆サイバー攻撃被害の実態と対策
 説明者:北海道警察サイバーセキュリティ対策本部
       警察庁北海道警察情報通信部
◆有事の対応とサプライチェーンリスク
 説明者:SOMPOリスクマネジメント(株)

【申込方法】
こちらの申込フォーム(Googleフォームへのリンク)にアクセスし、必要事項を入力の上お申込みください。

【主  催】損害保険ジャパン(株)、北海道

【協  力】北海道警察、SOMPOリスクマネジメント(株)

 


 

中小企業のBCP(事業継続計画)について

1 BCP(事業継続計画)とは

 BCP(事業継続計画)とは、自然災害等の緊急事態に遭遇した場合でも、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続や早期復旧を可能とするために、あらかじめ行うべき活動や事業継続のための手法を決めておく計画のことです。

※感染症対策チェックリストはこちらをご覧ください。(令和4年1月17日掲載)

感染対策チェックリスト

2 中小企業のBCP策定等に役立つページ

(1) 中小企業庁のページ

〇「中小企業BCP策定運用指針」のホームページ

 http://www.chusho.meti.go.jp/bcp/

 指針には、中小企業の特性や実状に基づいたBCPの策定及び継続的な運用の具体的方法が、わかりやすく説明されています。中小・小規模企業におかれては、本指針を活用してBCPを策定されることをお奨めします。

 

(2) 経済産業省北海道経済産業局のページ

〇中小企業のためのBCP

 http://www.hkd.meti.go.jp/hokic/bcp/index.htm

 「北海道内のBCP策定企業一覧」や、BCPの必要性、上記指針、融資制度等を1枚でわかりやすく紹介する「BCP策定支援リーフレット」、動画によるBCP解説のページなどが紹介されています。BCPを策定された際は、「北海道内のBCP策定企業一覧」への登録をお奨めします。

〇事業継続力強化計画

 https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.html

 中小企業が策定した防災・減災等に関する計画(事業継続力強化計画)を、中小企業等経営強化法に基づき経済産業大臣が認定する制度について、認定メリットや計画策定に役立つ「手引き」などが紹介されています。

(3) 全国中小企業団体中央会のページ

〇組合向けBCP策定運用ハンドブック

 https://www.chuokai.or.jp/index.php/manuals/bcphandbook/

 組合や商店街単位でBCPの策定運用を検討する場合に活用できるハンドブックです。

(4) 北海道版 BCP策定の手引き

〇北海道版 BCP策定の手引き

 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/bcp-guidance.htm

 イラスト付きで初めて取り組む方にも分かりやすい、北海道版BCP策定の手引きです。

3 中小企業のBCPに関するセミナーなど

(1) 災害対応力・事業継続力強化セミナー

現在、BCPの策定ポイントをまとめた動画を公開しています。
手順等の確認にご活用ください。

〇セミナー動画

感染症BCPセミナー ~新型コロナウイルス感染症への対応(14分27秒)

北海道庁BCPセミナー

 第一部 BCPの必要性について (12分42秒)

 第二部 BCPの概要 (11分24秒)

 第三部 簡単・早わかり!BCP策定シートのご紹介 (13分37秒)

 

(2) 過去の開催セミナー

開催日セミナー名開催方法主催協力
R7.2.5自然災害BCP策定セミナーオンライン形式北海道経済産業省北海道経済産業局、三井住友海上火災保険(株)
R6.2.26自然災害BCP解説セミナーオンライン形式北海道経済産業省北海道経済産業局、三井住友海上火災保険(株)
R4.10.28リモートワークにおけるサイバーリスクについてもご紹介!感染症BCP解説セミナーオンライン形式北海道経済産業省北海道経済産業局、三井住友海上火災保険(株)
R4.6.8中小企業の事業継続リスク対策 サイバーセキュリティセミナーオンライン形式北海道経済産業省北海道経済産業局、損害保険ジャパン(株)
R4.4.25感染症リスクに備えたBCP策定のポイント解説セミナーオンライン形式北海道経済産業省北海道経済産業局、あいおいニッセイ同和損害保険(株)
R4.1.27災害対応力・事業継続力強化セミナーオンライン形式北海道、経済産業省北海道経済産業局あいおいニッセイ同和損害保険(株)
R3.12.14災害対応力・事業継続力強化セミナーオンライン形式北海道、経済産業省北海道経済産業局損害保険ジャパン(株)
R3.11.25災害対応力・事業継続力強化セミナーハイブリット形式(対面・オンライン)北海道、経済産業省北海道経済産業局東京海上日動火災保険(株)
R1.10.8「中小企業強靭化法とBCP」セミナー対面形式北海道、損害保険ジャパン日本興亜(株)経済産業省北海道経済産業局、北洋銀行、(一社)北海道機械工業会
H31.3.5十勝地域BCPセミナー対面形式北海道、三井住友海上火災保険(株)経済産業省北海道経済産業局、帯広信用金庫、(一社)北海道機械工業会
H31.3.4BCP策定演習セミナー対面形式北海道、損害保険ジャパン日本興亜(株)経済産業省北海道経済産業局、北洋銀行、(一社)北海道機械工業会
H31.2.19胆振地域BCPセミナー対面形式北海道、三井住友海上火災保険(株)経済産業省北海道経済産業局、苫小牧信用金庫、(一社)北海道機械工業会
H31.2.18石狩地域BCPセミナー対面形式北海道、三井住友海上火災保険(株)経済産業省北海道経済産業局、北洋銀行、北海道銀行、北海道信用金庫、(一社)北海道機械工業会
H30.12.13釧路地域BCPセミナー対面形式北海道、三井住友海上火災保険(株)経済産業省北海道経済産業局
H30.11.6北海道地震から学ぶ 事業継続計画策定セミナー対面形式北海道、三井住友海上火災保険(株)
H30.1.25災害に備える 事業継続計画(BCP)セミナー対面形式北海道三井住友海上火災保険(株)

カテゴリー

地域経済局中小企業課のカテゴリ

cc-by

page top