道では、生産性の向上や住民福祉の向上等に資する新商品・新役務を知事が認定し、販路開拓を支援する「新商品トライアル制度」を実施しています。
令和7年度(2025年度)の募集を次のとおり行いますので、たくさんのご応募をお待ちしております。
募集期間
令和7年(2025年)9月8日(月) ~ 令和7年(2025年)11月14日(金)
応募できる方
次のいずれにも該当する方が応募できます 。
- 道内中小企業者等であること。
- 道内で新商品の生産等をする者であること。
- 道税並びに消費税及び地方消費税を滞納していない者であること。
認定の要件
新規に開発・提供された商品又は役務で、技術の高度化や生産性の向上、住民福祉の向上等に寄与し、次の要件(抜粋)を満たすものです。
- 申請時点において、既に道内で販売され、販売開始から5年を経過していないこと。
- 道の機関で、今後3年以内に購入する見込みがあること。
- 新商品又は新役務について適用される関係法令等を遵守していること。
認定された場合
- 道は、必要な機能や数量、価格、予算等を勘案し、随意契約制度などの活用により認定商品・役務の調達に努めます。
- 道は、認定商品・役務の販路開拓を促進するため、市町村や民間企業等に対して、新商品等のPRに努めます。
- 道の融資資金(北海道中小企業総合振興資金)において、優遇金利による融資が活用できます。
応募方法
新商品又は新役務ごとに、申請書類をメール又は郵送(持参も可)で提出してください。 ※締切日必着
<申請書提出先>
北海道経済部地域経済局中小企業課小規模企業係
住所:札幌市中央区北3条西6丁目
電話:011-206-0494
E-mail:keizai.chushokigyo@pref.hokkaido.lg.jp
※申請書類をメール又は郵送により受理したときは、5開庁日以内にその旨連絡いたします。
万一連絡がない場合は、お手数をおかけしますが、担当:小笠原まで連絡をお願いします。
申請書類(各1部提出)
- 認定申請書
- 実施計画書
- 定款(個人の場合は住民票)
- 直近2営業年度の貸借対照表、損益計算書等を含む決算報告書
- 新商品等に関する資料(カタログ、写真、プレゼン資料等)