幌延深地層研究計画に係る
令和7年度第1回「幌延深地層研究の確認会議」の開催について
国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構から「幌延町における深地層の研究に関する協定書」(三者協定)第8条に基づき、幌延深地層研究計画に係る「令和7年度調査研究計画」が、道と幌延町に対して提出されました。
これを受けて、道と幌延町は、三者協定第14条に基づき設置している「幌延深地層研究の確認会議」を次のとおり開催します。
〇 第1回確認会議の開催 |
(1)日 時 令和7年(2025年)4月23日(水) 9:30~12:00
(2)場 所 KP札幌カンファレンスセンター北3条「ホール6A」
(札幌市中央区北3条西3-1-6 札幌小暮ビル6階)
(3)構成員等
〇 構 成 員 道 経済部資源エネルギー局長【座長】
道 宗谷総合振興局産業振興部長
幌延町 副町長
幌延町 総務企画課長
〇 専門有識者 地質学、原子力工学、コミュニケーション等の専門家
〇 説 明 者 国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構
(4)内 容
〇 機構から提出のあった「令和7年度調査研究計画」の説明及びこれに対する質疑
〇 積極的な情報発信など、これまで道が機構に実施を求めた事項についての説明及び
これに対する質疑
(5)その他
〇 会議は公開とし、一般の方も傍聴が可能です。(オンライン含む。)
〇 会場での傍聴は、会場の都合により、定員30名、オンライン(Zoom)での傍聴は、
回線の都合により、定員40名とします。
〇 傍聴は、会場、オンラインいずれも事前申込みが必要です。
傍聴定員を超えた場合は先着順となりますので、申込者に傍聴の可否をお知らせします。
〇 傍聴を希望される方は、メール又はFAXにて、4月20日(日)までに、確認会議
の傍聴を希望する旨と、お名前・電話番号・傍聴方法を申込みください。
<申込み先>
E-Mail:keizai.kanene1@pref.hokkaido.lg.jp
F A X:011-222-5975
※メールアドレスの@が「全角」となっていますので、
送信の際は「半角」に変えて送信願います。
〇 事前申込みをされた会場での傍聴希望者は、会議当日、
「TKP札幌カンファレンスセンター北3条」6階の「ミーティングルーム6D」にて
受付(9:00~)していただきます。
〇 オンライン傍聴の方には、4月22日(火)に接続に必要な情報を連絡します。
〇 配付資料や議事録等を会議後、ホームページを通じて公開します。
〇 参加の方は傍聴のみとなり、質問や発言等はできませんので、ご理解願います。
<注意事項>
〇 オンライン傍聴については、回線の状況により、映像や音声が途切れるなどの不具合が
発生する場合がありますので、ご了承願います。
第1回確認会議資料について |
後日公開予定です
関連ページへのリンク |
〇 【幌延深地層研究計画令和7年度調査研究計画」に関する質問募集について
4月4日(金)から5月11日(日)まで、道民の皆様から計画に関する質問を募集しました。詳細はリンク先をご確認ください。
〇 幌延町における深地層研究計画について
(こちらのページに各情報を掲載しているページへのリンクがあります。)
〇 深地層研究計画過去の情報(資源エネルギー課)
(こちらのページに過去に開催した確認会議の情報などを掲載しているページへのリンクがあります。)
このページに関する問い合わせ
北海道 経済部 資源エネルギー局 資源エネルギー課 調整係 TEL:011-204-5318 FAX:011-222-5975 メールアドレス:keizai.kanene1@pref.hokkaido.lg.jp ※迷惑メール防止のため、@マークが「全角」となっておりますので、 |