ヘルシーDo創造塾公開講座について
道では、道産食品のブランド化や差別化による道内食産業の振興や本道経済の活性化を目的として、北海道食品機能性表示制度(愛称:ヘルシーDo)を推進しており、道産機能性食品の開発や販路開拓に携わる人材を対象とした研修である「ヘルシーDo創造塾」を令和4年度から実施しています。
この取組の一環として、「GMP実践講座 ~安全と信頼の製造現場づくり~」を以下のとおり開催することといたしました。
本セミナーは、一般の方々も含め広く参加を募る公開講座として開催いたしますので、この機会にぜひご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします!
開催概要
近年、食品に対する安全性・信頼性の確保が強く求められています。
特にGMP(Good Manufacturing Practice)は、品質と衛生管理の国際的な基準として位置づけられ、企業規模を問わず取り組むべき重要課題となっています。
本セミナーでは、主に中小規模事業者を対象に、実務に直結する内容を提供します。
食品の製造に関わる多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日時
令和7年(2025年)10月3日(金) 14:00~17:00
場所
TKP札幌駅カンファレンスセンター ホール3C(札幌市北区北7条西2丁目9 ベルヴュオフィス札幌3階)
対象
北海道内の食品関連企業等 ※定員:50名(オンライン配信なし)
参加費
無料
プログラム
講義1
「GMPってなに?小規模でもできる衛生・品質管理」
公益財団法人日本健康・栄養食品協会 健康食品部長 増山 明弘 氏
講義2
「GMP取得企業の体験談」
株式会社リナイス 代表取締役 中野 英春 氏
問題解決ワークショップ
※希望者のみ(要:事前申込み)
衛生・品質管理に課題をもつ工場を例示し、各班で問題点の抽出・改善法の提案を行う実践的なワークショップを実施
案内チラシ等
申込方法
令和7年(2025年)10月2日(木)までに、実施案内チラシ (PDF 1.05MB)に(上記と同じものです)記載のQRコードを読み込み、Web回答フォームからお申込みください。
※上記のノーステック財団のホームページにもWeb回答フォームへのリンクがありますので、使いやすい方をご利用ください。
メールでのお申込みも可能です。
メールでお申込みされる場合は、メール本文に申込事項(所属〔会社名〕、役職・氏名)をご記入の上、下記のノーステック財団のメールアドレスあてにお申込みください。
申し込み先・問い合わせ先
公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
研究開発支援部 担当:相澤、石崎
〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目コラボほっかいどう
TEL:011-792-6150 / FAX:011-747-1911
E-mail:kenkyu@noastec.jp