北海道カーボン・アクション・フォーラムについて
森林やバイオマスなどの多様な資源が豊富に存在する本道の優位性を活かしながら、カーボン・オフセット等の取り組みを加速することによって、 北海道らしい地球温暖化対策を推進するため、「北海道カーボン・アクション・フォーラム」を設立するとともに、共通ロゴマークを作成し、道産クレジットの普及に努めています。
「北海道カーボン・アクション・フォーラム」会員
「北海道カーボン・アクション・フォーラム」への入会のご案内
「北海道カーボンアクションフォーラム」設立趣意書及び会則をご確認いただき、申込書をメール、FAX等で送付してください。
事務局 | 北海道、(公財)北海道環境財団 |
---|---|
送付先 | 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目 北海道環境生活部環境局気候変動対策課 TEL:011-204-5189 FAX:011-232-4970 E-mail:kansei.kikou■pref.hokkaido.lg.jp ※「■」を「@」に変えてご使用ください。 |
北海道産クレジットの共通ロゴマークの活用について
北海道で創出されたクレジットに共通して使用するロゴマークを作成しました。
創出されたクレジットのPRや、北海道産のクレジットを使用したオフセットの実施をPRされる際に、ぜひご活用ください。
カーボン・オフセットとは?
自分の温室効果ガス排出量のうち、どうしても削減できない量の全部又は一部を、他の場所での排出削減・吸収量でオフセット(埋め合わせ)することをいいます。
(出典)カーボン・オフセットフォーラムHP
カーボン・オフセットの類型
カーボン・オフセットを取引方法の視点で分類すると、市場を通してクレジットが流通する市場流通型と、市場を通さず特定者間のみで実施される特定者間完結型に分けられます。
カーボン・オフセットの流れ
家庭やオフィス、移動(自動車・飛行機)での温室効果ガス排出量を把握する |
↓
省エネ活動や環境負荷の少ない交通手段の選択など、温室効果ガスの削減努力を行う |
↓
削減が困難な排出量を把握し、他の場所で実現したクレジットの購入 または他の場所での排出削減活動を実施 |
↓
対象となる活動の排出量と同量のクレジットで埋め合わせ(相殺)する |
もっと詳しくしたい方へ(リンク)
カーボン・オフセットフォーラム
参考資料
パンフレット「道産クレジットを活用したカーボン・オフセットのススメ」 (PDF 800KB)