地域グリーンニューディール基金事業
地域グリーンニューディール基金事業
道は、平成21年度に環境省から交付を受けた補助金により「北海道グリーンニューディール基金」を造成し、省エネ設備や再生可能エネルギーの導入などの地球温暖化対策や、不法投棄監視や海岸漂着物の回収・処理などの廃棄物処理対策の推進に取り組んでいます。
1 事業の概要
【積み立てを行う基金の名称】 北海道グリーンニューディール基金
【当該事業に係る基金への積み立て額】 約17億円
【上記の額のうち国庫補助金等相当額】 約17億円
【事業内容】(※募集は終了しています。)
事業区分 |
事業内容 |
1.地球温暖化対策事業 (道・市町村) |
・ 道及び市町村の施設・設備として省エネ施設又は設備を複合的又は一体的に整備する事業。 ・ 市町村が補助により実施する事業であって、民間事業者等の施設・設備として省エネ施設又は設備を複合的又は一体的に整備する事業。 ・ 道及び市町村が自ら、若しくは補助により実施する事業であって、廃棄物由来の再生可能エネルギーの利用及び導入のためのシステムを支援する地域独自の事業。 |
2.地球温暖化対策事業 (民間事業者) |
・ 補助対象者が道内の事業所において実施する事業であって、省エネ施設又は設備を複合的又は一体的に整備する事業及び付随する事業。 |
3.不法投棄等対策事業 |
・ 不法投棄、散乱ごみの監視等に関する事業。 ・ 不法投棄等の残存事案について、生活環境保全上の支障の状況等を判断するための調査事業。 |
4.PCB廃棄物処理対策事業 |
・ 保有者が有している電気機器の絶縁油中に含まれるPCBの濃度分析費に対する補助事業。 |
5.海岸漂着物地域対策推進事業 |
・ 海岸等において実施する海岸漂着物等の回収・処理に関する事業。 |
【実施期間】 平成21年度~平成23年度(海岸漂着物地域対策推進事業のみ平成24年度まで延長)
2 事業の実施状況