農業委員会や農業会議のしくみ
このページでは、農業委員会や農業会議に関する様々な情報を提供しています。
農業委員会は、農業者を中心とする農業委員により構成される行政委員会で、農地法等の許認可の事務をはじめ、優良農地の確保・活用、担い手の育成、農業経営の法人化等の推進などの事務を担っています。
農業会議は、農業委員会に対する支援業務をはじめ、農業への新規参入支援や担い手の組織化・運営の支援、農地法等に基づく業務などを担っており、農業委員会の会長、市町村、農業関係団体などで構成されています。
農業委員会や農業会議の組織や業務の内容について
農業委員会の組織・業務の内容などについて掲載しています。
農業会議の組織・業務の内容などについて掲載しています。
農業委員会の女性登用について
令和2年12月に閣議決定された第5次男女共同参画基本計画では、あらゆる分野において「指導的地位に占める女性の割合が2020 年代の可能な限り早期に30%程度となるよう目指して取組を進める。」とされており、農業委員においても、同計画で委員に占める女性の割合の目標が設定されています。