令和7年度(2025年度)第1回北海道食の安全・安心委員会
次のとおり、開催いたします。
日時
令和7年(2025年)7月22日(火)13時30分~15時30分
場所
北海道立道民活動センター(かでる2・7)5階520研修室(札幌市中央区北2条西7丁目)
出席者
北海道食の安全・安心委員会委員、北海道(農政部食の安全・みどりの農業推進監ほか関係部局職員)
議題(予定)
<報告事項>
・令和6年度食の安全・安心に関して講じた施策等に関する報告の概要について
・令和6年度食の安全・安心に係る通報等の状況について
・令和7年度北海道食品衛生監視指導計画の概要について
・令和7年度食の安全・安心に係るリスクコミュニケーションの開催計画について
・令和7年度北海道食の安全・安心委員会で審議する主な事項について
<意見聴取事項>
・「北海道食品ロス削減推進計画」の改訂について
傍聴について
傍聴を希望される方は、次のとおり事前申込をお願いします。
なお、一般傍聴席には限りがあるため、申込状況によってはご希望に添うことができない場合がありますので、ご了承ください。
応募方法
令和7年(2025年)7月18日(金)15時までに電子メールまたはFAXにより、「北海道食の安全・安心委員会の傍聴希望」と明記し、(1)氏名、(2)住所、(3)職業、(4)電話番号、(5)電子メールアドレスまたはFAX番号を記載の上、下記までお申し込みください。
(電話、郵送による申し込みは受け付けておりません。)
申込み先
北海道農政部食の安全・みどりの農業推進局食品政策課調整係(川瀬、多田)
E-mail:shokuan.jyouhou@pref.hokkaido.lg.jp
FAX:011-232-7334
傍聴希望者へのご連絡
申し込み受理後、事務局より、電子メールまたはFAXで受理した旨をご連絡します。
※傍聴希望者が多数の場合は、先着順(定員6名)とさせていただきますのでご了承ください。
※入場は、お申し込みされた本人のみ有効となります。
傍聴にあたっての留意事項
傍聴される方は、会議を傍聴するにあたり、次の事項を守ってください。
- 会議開催中は、静粛に傍聴することとし、拍手その他の方法により賛成、反対の意向等を表明することはできません。
- 会場内では、飲食及び喫煙などはできません。
- 会場内では、ビラ・チラシの配布、横断幕の提示、ゼッケンの着装などの行為はできません。
- 会場内では、写真撮影、録画、録音等はできません。ただし、北海道食の安全・安心委員会会長が認めた場合は、この限りではありません。
- その他、会議の秩序を乱したり、議事進行を妨害するようなことはできません。
- 傍聴される方は、事務局の指示に従ってください。
- 傍聴される方が以上のことをお守りいただけない場合は、注意し、なお、これに従わないときは、退場していただく場合があります。
個人情報について
傍聴受付時に得られた個人情報は、傍聴の可否の連絡や傍聴者の確認、忘れ物の連絡等、今回の委員会の運営に必要な場合に限り使用し、委員会終了後、速やかに廃棄します。