特定個人情報保護評価とは
平成25年に制定された「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(平成25年法律第27号。以下「番号法」という。)により、一人一人の個人に12桁の個人番号を付け、複数の行政機関等が保有する個人情報が同一の個人の情報であることの確認を行うための番号制度(マイナンバー制度)が導入されました。社会保障・税・災害対策の分野に利用が限定されており、行政機関等において国民・道民の皆様が行っていた申請等の手続の一部が省略されるなど、利便性の向上が期待されています。
一方、この制度の導入に当たっては、個人番号を用いた個人情報の集積・集約が行われるのではないかといった懸念や、国家によって個人情報が一元管理されるのではないかといった懸念が指摘されています。これらの懸念に対する安心・安全の確保のため、
- 番号法の規定によるものを除き、特定個人情報(個人番号をその内容に含む個人情報)の収集・保管、特定個人情報ファイル(個人番号をその内容に含む個人情報ファイル又は個人情報データベース等)の作成を禁止
- 個人情報保護委員会による監視・監督
- 特定個人情報保護評価
- 罰則の強化
- マイナポータルによる情報提供等記録の確認
が、番号法において、個人情報保護のための措置として規定されています。
このうち、特定個人情報保護評価とは、特定個人情報ファイルを保有しようとする又は保有する国の行政機関又は地方公共団体等が、個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを宣言するものです。
なお、道などの地方公共団体の機関が実施する特定個人情報保護評価は、番号法第27条、特定個人情報保護評価に関する規則(平成26年特定個人情報保護委員会規則第1号)及び特定個人情報保護評価指針(平成26年4月18日特定個人情報保護委員会告示第4号)等に基づいて行われます。
特定個人情報保護評価の流れ
道が公表している特定個人情報保護評価書
番号 |
評価書名 | 事務担当課 | 公表日 |
---|---|---|---|
1 |
保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課 | 令和7年2月12日 | |
2 | 総合政策部地域振興局市町村課 | 令和6年9月30日 | |
3 | 総務部財政局税務課 | 令和6年9月30日 | |
4 |
児童福祉法による障害児入所給付費、高額障害児入所給付費、特定入所障害児食費等給付費、障害児入所医療費の支給に関する事務(基礎項目評価書) (PDF 170KB) |
保健福祉部子ども政策局子ども家庭支援課 | 令和6年9月30日 |
5 |
保健福祉部健康安全局地域保健課 | 令和6年9月30日 | |
6 |
児童福祉法による里親の認定、養育里親の登録、日常生活上の援助及び生活指導並びに就業の支援の実施、負担能力の認定又は費用の徴収に関する事務(基礎項目評価書) (PDF 158KB) |
保健福祉部子ども政策局子ども家庭支援課 | 令和6年9月30日 |
7 | 保健福祉部健康安全局地域保健課 | 令和6年9月30日 | |
8 | 保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課 | 令和6年9月30日 | |
9 | 保健福祉部福祉局地域福祉課 | 令和6年9月30日 | |
10 | 保健福祉部子ども政策局子ども家庭支援課 | 令和6年9月30日 | |
11 | 総務部人事局職員事務課 | 令和6年9月30日 | |
12 | 保健福祉部子ども政策局子ども家庭支援課 | 令和6年9月30日 | |
13 | 保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課 | 令和6年9月30日 | |
14 | 特別障害者手当等関連事務(基礎項目評価書) (PDF 156KB) | 保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課 | 令和6年9月30日 |
15 | 自立支援医療(精神通院医療)の支給に関する事務(基礎項目評価書) (PDF 154KB) | 保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課 | 令和6年9月30日 |
16 | 高等学校等就学支援金の支給に関する事務(基礎項目評価書) (PDF 164KB) | 総務部教育・法人局学事課 | 令和6年9月30日 |
17 | 特定疾患にかかる治療研究費の交付に関する事務(基礎項目評価書) (PDF 166KB) | 保健福祉部健康安全局地域保健課 | 令和6年9月30日 |
18 | 寄附金税額控除に係る申告特例(ふるさと納税ワンストップ特例)に関する事務(基礎項目評価書) (PDF 150KB) | 総合政策部官民連携推進局 | 令和6年9月30日 |
19 | 療育手帳の交付に関する事務(基礎項目評価書) (PDF 152KB) | 保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課 | 令和6年9月30日 |
20 | 介護支援専門員の登録(免許)に関する事務(基礎項目評価書) (PDF 178KB) | 保健福祉部福祉局高齢者支援課 | 令和6年9月30日 |
21 | 保健師助産師看護師法による准看護師資格の登録に関する事務(基礎項目評価書) (PDF 176KB) | 保健福祉部地域医療推進局医務薬務課 | 令和6年9月30日 |
22 | 栄養士法による栄養士資格の登録(免許)に関する事務(基礎項目評価書) (PDF 175KB) | 保健福祉部健康安全局地域保健課 | 令和6年9月30日 |
23 | 保育士の登録に関する事務(基礎項目評価書) (PDF 177KB) | 保健福祉部子ども政策局子ども政策企画課 | 令和6年9月30日 |
24 | ・調理師法による調理師資格の登録(免許)に関する事務(基礎項目評価書) (PDF 185KB) ・調理師法による調理師資格の登録(免許)に関する事務(重点項目評価書) (PDF 326KB) |
保健福祉部健康安全局地域保健課 | 令和7年3月27日 |
番号 | 評価書名 | 事務担当課 | 公表日 |
---|---|---|---|
1 |
特別支援学校への就学奨励に関する法律による特別支援学校への就学のため必要な経費の支弁に関する事務(基礎項目評価書) (PDF 152KB) |
教育庁学校教育局特別支援教育課 | 令和6年9月30日 |
2 | 教育庁学校教育局高校教育課 | 令和6年9月30日 | |
令和6年9月30日 | |||
3 |
特別支援学校等への就学のため必要な経費の支弁に関する事務(特別支援学校への就学奨励に関する法律(昭和29年法律第144号によるものを除く。)(基礎項目評価書) (PDF 151KB) |
教育庁学校教育局特別支援教育課 | 令和6年9月30日 |
4 | 教育庁学校教育局高校教育課 | 令和6年9月30日 |