フィッシングルール2025 Rule&Manner Web版
頁番号 | 内容 |
表紙 (PDF 1.21MB) | 表紙 |
目次~P01 (PDF 620KB) |
目次 遊漁採捕量報告のお願い はじめに |
P02~P03 (PDF 1.36MB) | 遊漁に関する法制度 |
P04~P05 (PDF 638KB) | 遊漁に関するルール |
P06~P07 (PDF 676KB) | 違法な漁具・漁法に注意!! |
P08~P09 (PDF 633KB) | 気を付けたいルールとマナー
お問い合わせの多い魚種の規制について |
P10~P11 (PDF 611KB) | さけ・ます釣りに関する規制 |
「幻の魚」まつかわを守ろう クロマグロの資源管理にご協力ください 令和7年4月からルールが変わりました! |
|
P14~P15 (PDF 1.08MB) |
遊漁船の利用について ミニボートの利用について |
P16~P17 (PDF 562KB) | 漁港の利用について
港湾の利用について |
P18~P19 (PDF 256KB) | 道内の規制一覧(石狩・後志・檜山・渡島・胆振・日高・十勝・釧路・根室) |
P20~P21 (PDF 352KB) | 道内の規制一覧(根室・オホーツク・宗谷・留萌・上川)
河口付近等におけるさけ・ます採捕禁止区域一覧(石狩・後志・檜山・渡島) |
P22~P23 (PDF 343KB) |
河口付近等におけるさけ・ます採捕禁止区域一覧(渡島・胆振・日高・十勝・釧路・根室・オホーツク・宗谷・留萌) |
P24~P25 (PDF 1.24MB) | 北海道漁業調整規則等による区域、期間等の制限一覧
遊漁規則による制限の概要一覧 |
P26~P27 (PDF 1.01MB) | 遊漁規則による制限の概要一覧
能取湖の海面指定について |
P28~P29 (PDF 514KB) | 内水面区画漁業権による制限一覧
コイヘルペスウィルス病のまん延を防止するために 全道エリア別ルールマップ |
P30~P31 (PDF 866KB) | 道南エリア_ルールマップ |
P32~P33 (PDF 802KB) | 道央エリア1_ルールマップ |
P34~P35 (PDF 619KB) | 道央エリア2_ルールマップ |
P36~P37 (PDF 652KB) | 道央エリア3_ルールマップ |
P38~P39 (PDF 386KB) | 道北エリア_ルールマップ |
P40~P41 (PDF 460KB) | 道東エリア1_ルールマップ |
P42~P43 (PDF 968KB) | 道東エリア2_ルールマップ |
P44~巻末 (PDF 1.14MB) | 釣り団体に加入しよう
やめて!外来魚の移植放流 河川や湖沼に魚や卵(やまべやにじます等)の放流を考えている方へ(移植禁止魚種以外) 関係機関一覧 |
冊子の配布について
フィッシングルール「Rule&Manner」は、各(総合)振興局水産課(上川・空知は林務課)、及び道庁漁業管理課で4月以降配布します。
郵送を希望される方には、返送用の封筒と返送料金をご負担いただいております。
郵送を希望される場合は、返送用の封筒(角形3号)に、ご希望冊数に応じた切手を貼り、郵便番号、住所、氏名を記載の上、それを別封筒に入れて、道庁まで送付してください。
送付いただいた返送用封筒に「フィッシングルール」を入れ、返送します。
・切手代
1冊54g × ご希望冊数 + 封筒の重量を考慮してください。
詳細は、日本郵便(株)のホームページで料金をご確認ください。
・道庁宛先
〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
北海道水産林務部水産局漁業管理課遊漁内水面係
TEL 011-204-5485(直通)