寿都町漁業協同組合

北海道お魚図鑑トップ

各漁協の基本情報・特徴・おすすめポイント・産直販売商品などを紹介しています。

日本海の栄養をたっぷり蓄えた「寿がき」が名物

サケやサクラマス、ホッケ、カレイ、ホタテ、ウニ、アワビなど、様々な魚介類が漁獲される寿都町。道内日本海では数少ないカキの生産地としても知られており、「寿がき」は、生ガキが手に入りにくい4~6月に旬を迎える特産品。磯焼け対策にも力を入れており、海藻をエサとしているウニの密度管理や、藻場を造成するため栄養塩を供給する施肥、寿都湾に流れ込む河川流域における植樹活動などによって、藻場の回復に努めています。

寿都町漁協

基本情報
郵便〒048-0404
住所寿都郡寿都町字大磯町21番地1
電話0136-62-2555
FAX0136-62-3603

漁協の取組が実を結んだ特産品「寿がき」

春はカキ、夏はウニ、冬はスケトウダラや毛ガニなど、一年を通して新鮮で豊富な魚介類が水揚げされていますが、名物となった「寿がき」は、種苗の購入から生産、販売までを漁協がしっかりと管理して取り組んだために生まれた特産品。通常冬場が旬のカキを春に味わうことができ、生で食べるのはもちろん、焼いたり酒蒸しにしてもおいしいと評判です。

また、通年で活ホタテを提供しているのも寿都漁協ならでは。

寿都町漁協

寿都町漁協

寿都町漁協

直販情報

※直販の詳細は直接漁業協同組合へお問い合わせください。

寿都町漁協

  • 主な商品:寿がき、生鮮ホタテ貝、旬の鮮魚詰め合わせ、活ホッキ貝、天然エゾアワビ、活毛ガニ、漁協の加工品セット
  • 直販店や漁協で直接販売:○
  • 電話注文→宅配:○注文できます(直売店:0136-62-2395)
  • インターネット:×
  • 営業時間:9時00分~16時00分/定休日:毎週火曜日(10月~3月は毎週月曜日、火曜日:臨時休業日有り)

※このページは北海道庁のホームページです。漁協への問合せは上記連絡先まで直接お願いします。

カテゴリー

森林海洋環境局成長産業課のカテゴリ

cc-by

page top