各漁協の基本情報・特徴・おすすめポイント・産直販売商品などを紹介しています。
■大樹漁業協同組合(十勝管内)
希少な銀毛鮭だけを厳選したブランド鮭「樹煌士」
大樹漁協がブランド化を進めている極上銀毛鮭「樹煌士(きこうし)」は、定置網漁解禁後のわずかな時期にしか水揚げされない若いオスの銀毛鮭。ほどよく脂がのり、身にうま味がある極上品として知られ、水揚げされるサケのうちおよそ700~800匹に1尾だけという極めて貴重なサケです。
|
郵便 |
〒089-2116 |
住所 |
広尾郡大樹町字浜大樹322番地 |
電話 |
01558-7-7801 |
FAX |
01558-7-7880 |
アクセス方法 |
詳しい地図はこちら[外部リンク] |
ホームページ |
|
■新工場も完成、ブランド鮭に続きシシャモの商品化も進む
2004年に完成したサケの加工施設では、水揚げされたばかりの新鮮な素材を用い、塩漬けサケやしょうゆ漬けのイクラを生産、市場から好評を得てきましたが、新たにシシャモやツブ、ホッキの加工を行う工場も誕生。十勝の海の幸を、全国の食卓へとお届けしています。
新工場の誕生により、プロの目で厳選した大樹産「ししゃも」も商品にラインナップ。高い評価を得ているブランド鮭「樹煌士(きこうし)」とともに注目されています。
