各漁協の基本情報・特徴・おすすめポイント・産直販売商品などを紹介しています。
北海道最東端の町は貝類の宝庫
根室の入り口に広がる温根沼や風蓮湖など、自然に恵まれた環境にあり、アサリやホッキ、カキなど季節ごとの貝類が豊富に獲れます。また外海ではサンマをはじめサケ、カレイ、花咲ガニなど、さまざまな天然海産物が揚がります。
郵便 | 〒087-0035 |
---|---|
住所 | 根室市温根沼344番地3 |
電話 | 0153-25-3131 |
FAX | 0153-25-3920 |
新鮮な魚介と「浜のお母さん」自慢の地元の味を販売中
根室湾中部漁業協同組合は、ラムサール条約登録湿地にもなっている風蓮湖を含む自然豊かな環境にあり、旬の鮮魚や加工品の販売を行っています。
漢字で「氷下魚」と書くコマイは、冬の時期風蓮湖や温根沼の氷に穴を開けて獲る伝統の「氷下待網漁」で水揚げされ、一匹一匹生干の後パッケージされます。
「浜のお母さん」の味を簡単に再現できる「俺のおっ母のホッキ飯の素」はファン増加中の人気商品です。
根室市内で水揚げされたマイワシ「根室七星」の缶詰も販売しています。
直販情報
※直販の詳細は漁業協同組合へ直接お問い合わせください。
- 主な商品:ほっき貝、根室湾中産あさり、カキ、さんま、うに、干こまい、ほっき飯の素、北海シマエビ、根室七星缶詰(いわし)
- インターネット:×
- 電話注文→宅配:○注文できます(0153-25-3131)
※このページは北海道庁のホームページです。漁協への問合せは上記連絡先まで直接お願いします。