野付漁業協同組合

北海道お魚図鑑トップ

各漁協の基本情報・特徴・おすすめポイント・産直販売商品などを紹介しています。

野付半島を境に湾内と外海で行われる漁業

年間を通して漁が行われる野付の海は、冬の流氷がもたらすプランクトンにより、ホタテや鮭などの好漁場となっています。ホッカイシマエビやジャンボホタテなどの名品も多数。漁は野付半島を境に湾内と外海で行われています。また、「資源を守り育て、資源量に対して漁獲量を決める」という「資源管理型漁業」が実践されています。

野付漁協

基本情報
郵便〒086-1643
住所野付郡別海町尾岱沼港町179番地2
電話0153-86-2211
FAX0153-86-2225

「譲りと協同」の精神で運営、自然環境保全にも積極的

昭和48年の第5次サケ定置漁業権の切り替え時には、従来の漁業者と新たに定置漁業を希望する組合員が漁協を中心に話し合い、多くの組合員がサケ定置漁業の経営に参加することになったという歴史を持つ野付漁協は「譲りと協同」の精神で運営されています。

また、「海と川と森はひとつ」をスローガンに、コープさっぽろの組合員など消費者と協力し、大切な海を守るための植樹事業も継続的に実施。

水揚げはサケとホタテが全体の9割ほどを占め、「ホタテのルイベ」といった、貝柱が大きく食感もいい野付のジャンボホタテならではの食べ方をパンフレットで紹介するなど、特産品をよりおいしく食べてもらうため、消費者への情報発信にも取り組んでいます。

野付漁協

野付漁協

野付漁協

直販情報

※直販の詳細は漁業協同組合へ直接お問い合わせください。

野付漁業協同組合直売店_海紋

野付漁協

  • 主な商品:活ほたて、ホッカイシマエビ、いくら、山漬け熟成秋さけ221、冷凍ほたて貝柱、活あさり、活ほっき、ブランチほっき(冷凍)、干しこまい、筋子
  • 直販店や漁協で直接販売:○
  • 電話注文→宅配:○注文できます(01538-6-2061)
  • インターネット○注文できます
  • 営業時間:8時30分~17時00分/営業時期:周年/定休日:(4月~12月)無休、(1月~3月)毎週日曜日

※このページは北海道庁のホームページです。漁協への問合せは上記連絡先まで直接お願いします。

カテゴリー

森林海洋環境局成長産業課のカテゴリ

cc-by

page top