標津漁業協同組合

com00spa.gif
com10border.gif
com01btn.gifcom02btn.gifcom03btn.gifcom04btn.gifcom05btn.gifcom06btn.gifcom07btn.gif
ホーム漁協一覧標津漁業協同組合(根室管内)
com08log.gif
com20gokbar.gif
com00spa.gif

各漁協の基本情報・特徴・おすすめポイント・産直販売商品などを紹介しています。

■標津漁業協同組合(根室管内)com21gok.gif

gok048.jpg

秋サケから作られるおいしい仲間達

日本有数のサケが遡上する川として有名な標津川。産卵のために戻ってきた秋サケのほどよく熟した卵から造られるイクラや筋子は絶品の味わいです。このほかにも冬葉(トバ)など様々な製品に加工されます。サケの加工期にスタートするアルバイト、通称「シャケバイ」も季節の風物詩となっています。

郵便 〒086-1636
住所 標津郡標津町北6条東1丁目1番1号
電話 0153-82-2141    
FAX 0153-82-3115  
アクセス方法 com09link.gif詳しい地図はこちら[外部リンク]com22google.gif
ホームページ com09link.gif標津漁業協同組合[外部リンク]

■「地域HACCP(ハサップ)」により衛生・品質管理を徹底

 

 昨今、安心・安全な食品への消費者の関心が高まっていますが、標津町では、地域の水産関連産業が連携し、漁獲から市場、加工、運送(流通)に至るまでの衛生・品質管理を徹底した「標津町地域HACCP」によって、安全で良質な水産品の供給システムを確立しています。
 「HACCP」とは、もともと宇宙食の安全性確保のためにアメリカ航空宇宙局(NASA)で考案され、日本国内の食品製造・加工分野でも急速に普及している安全保証システム。標津町は、関連産業を挙げた従来からの鮮度保持や衛生管理への先駆的な取組が高く評価され、北海道庁が秋サケを対象に進めた「品質管理高度化モデル計画」のモデル地区となり、その取組を「地域HACCP」へと発展させました。

gok048pr1.jpg gok048pr2.jpg gok048pr3.jpg
com00spa.gif

■直販情報

 ※直販の詳細は漁業協同組合へ直接お問い合わせ下さい。

gok048fod.jpg

主な商品:醤油いくら、塩いくら、鮭筋子塩、標津前浜産 活帆立貝、たらこ、干しこまい、干しかれい、新巻鮭、スライス冬葉

標津漁業協同組合

  • 直販店や漁協で直接販売:○
  • 電話注文→宅配:○注文できます(0120-444-003)
  • インターネット:×
  • 営業時間:8時30分~17時00分/営業時期:周年/定休日:毎週日曜日(8月~12月 不定休)

■関連情報

 

北海道の水産業の魅力を発信するFacebookページ「どさんぎょ」で標津漁協を紹介しています。
どさんぎょ(北海道の水産情報発信)はこちら[外部リンク]  R1.11.25更新
PDF版はこちら

※このページは北海道庁のホームページです。漁協への問合せは上記連絡先まで直接お願いします。

カテゴリー

森林海洋環境局成長産業課のカテゴリ

cc-by

page top