各漁協の基本情報・特徴・おすすめポイント・産直販売商品などを紹介しています。
■斜里第一漁業協同組合(オホーツク管内)
「さけ定置漁業」の漁獲高はトップクラス
知床の大自然と流氷が到来する海…大自然に囲まれた斜里町は、さけ定置漁業で道内トップクラスの水揚げ量を誇ります。10cm以上の大きさのホッキ貝や、「オホーツクサーモン」の愛称を持つカラフトマスなどが名物。ブランド鮭「大銀鱗」も有名です。
|
郵便 |
〒099-4111 |
住所 |
斜里郡斜里町前浜町6番地1 |
電話 |
0152-23-2141 |
FAX |
0152-23-0556 |
アクセス方法 |
詳しい地図はこちら[外部リンク] |
ホームページ |
|
■1次産業活性化や自然環境保全にも積極的な取組
斜里町は、町内の川にシロザケ、カラフトマス、自然産卵のサクラマスといった3つの魚種が遡上する国内でも希少な自然環境を誇る地域。
漁港での水揚げはサケ・マスが8割以上を占め、短期間に大量に獲れるのが特徴となっているほか、大きなホッキ貝も有名です。
毎年秋には、漁協と農協がタッグを組んだ「食海土(しょくかいど)SHARI企画協議会」が主催する感謝祭で地元名産品の即売会も開催されるなど、1次産業活性化に向けた取組も活発に行われています。
また、漁協では海・山・川の自然環境保全を目的に河川周辺の土地を購入して植樹をする運動も継続的に行い、植樹された樹木はすでに1万本を超えています。