各漁協の基本情報・特徴・おすすめポイント・産直販売商品などを紹介しています。
国内屈指の生産量を誇るホタテの産地
サロマ湖とオホーツク海に面する常呂漁業協同組合では、静穏なサロマ湖内でホタテガイ稚貝を1年間育成し、外海のオホーツク海に地まき放流して4年後に水揚げする生産システムによって、国内屈指のホタテガイの水揚げを誇ります。外海では秋さけや毛がにが水揚げされるほか、サロマ湖内では静穏な水面を利用したカキ養殖漁業や、ホッカイシマエビ漁が行われています。
郵便 | 〒093-0210 |
---|---|
住所 | 北見市常呂町字常呂691番地 |
電話 | 0152-54-2130 |
FAX | 0152-54-3733 |
直売店で季節ごとの様々な生鮮品と加工品を販売
国道238号線沿いにある直売店では、有名なホタテ関連商品のほか、サロマ湖産殻付きカキや秋サケ関係の商品、ホッカイシマエビなど、季節ごとのさまざまな生鮮品と加工品を販売しています。また、漁協のシンボルキャラクター「ところくん」の各種グッズを手に入れられるのもここならでは。
直販情報
※直販の詳細は漁業協同組合へ直接お問い合わせください。
- 主な商品:オホーツク海産ホタテ、オホーツク産毛ガニ、サロマ湖産むき身ウニ、生鮮ホッキ貝、サロマ湖産カキ、北海しまえび、ところくんオリジナル商品、ホタテ乾貝柱
- 直販店や漁協で直接販売:○
- 電話注文→宅配:○注文できます(0152-54-2145)
- インターネット:○注文できます
- 営業時間:8時00分~16時00分/営業時期:周年/定休日:(4月~12月)無休、(1月~3月)毎週土曜日、日曜日、祝祭日
※このページは北海道庁のホームページです。漁協への問合せは上記連絡先まで直接お願いします。