各漁協の基本情報・特徴・おすすめポイント・産直販売商品などを紹介しています。
幻の魚・イトウが生息する、日本最大の人造湖
人造湖とは思えないほど周囲の自然に溶け込み、美しい景観を見せる朱鞠内湖。湖内には、幻の魚といわれるイトウをはじめ、ヤマベ、アメマス、ワカサギなどのトラウト類が数多くひそみ、特にイトウは1メートルを越える大物がみられることもあります。冬場はワカサギ等のアイスフィッシングも楽しめます。
郵便 | 〒074-0742 |
---|---|
住所 | 雨竜郡幌加内町字朱鞠内 |
電話 | 0165-38-2470 |
FAX | 0165-38-2470 |
原始の森に抱かれた静かな湖でフィッシングを満喫
訪れた釣り人からアラスカやフィンランドをイメージさせると言われる朱鞠内湖。「幻の魚」イトウをはじめ、ヤマベ、アメマスなどを狙いに、新緑の時期から紅葉の時期まで多くの釣り人が訪れています。
冬季は-41.2度という日本トップクラスの寒さを記録した湖でのワカサギ釣りにもチャレンジできます。原生の自然の魅力を伝える風景と静寂の中、竿を振るえる環境です。
※このページは北海道庁のホームページです。漁協への問合せは上記連絡先まで直接お願いします。