全道青年・女性漁業者交流大会
1 大会の趣旨
この大会は、全道の青年及び女性漁業者の代表などが参集し、日頃の活動実績を発表することにより、相互の知識の交流と活動意欲の向上を図り、併せて活動実績を全道に普及し、本道水産業の振興に寄与するために開催しています。
毎年度1回、1月に札幌市内で開催します。
2 大会の発表者または発表グループ
この大会の発表者または発表グループ(以下「発表者等とします。」)は、次の推薦者により推薦されたものが発表者等となります。
(1) 総合振興局長及び振興局長が発表者等として適当と認めたもの
(2) 北海道漁協女性部連絡協議会長が発表者等として適当と認めたもの
(3) 北海道高等学校水産クラブ全道研究発表大会における発表者等の中から、北海道高等学校長協会水産部会長が本道水産業の振興発展に寄与すると認めたもの
3 発表内容(青年及び女性漁業者等が自主的に行った実践活動)
この大会では、発表者等が発表する内容(自主的に行った実践活動)により次の部門に区分されます。
1 資源管理・資源増殖部門
主に資源の適切な維持管理と持続的利用の確保を目的とした次のような実績活動
(1) 種苗生産・放流
(2) 育成の場を確保するための取り組み
(3) 禁漁期間や区域の設定や体長制限等
2 漁業経営改善部門
主に効率的かつ安定的な経営をめざし、コスト削減等を通じ経営改善を目的とした次のような実績活動
(1) 新たな技術の導入(漁船・漁具改良、養殖施設、機械化等)
(2) 協業化、共同経営方式の導入(漁船・漁具の共同利用等)
(3) 省エネルギー(設備導入・実績・啓発活動等)
(4) 生産改善、品質管理
(5) 後継者・新規就業者育成等
3 流通・消費拡大部門
主に付加価値向上等を通じ適正な産地価格形成を目的とした次のような実績活動
(1) 新たな流通への取り組み(販路開拓・拡大・構築、ネット販売、流通実態・価格形成調査等)
(2) 消費者への積極的食育啓発(魚食普及、料理教室、ブランド化、加工品・特産品づくり、地産地消等)
(3) 産地における品質管理、高鮮度流通(殺菌・冷却装置の活用、産地市場の衛生管理施設整備、トレーサビリティー等)
(4) ITを導入した処理機能の合理化
4 地域活性化部門
主に地域全体の収益向上、就労の場の創設、地域ネットワークづくりを目的とした次のような実績活動
(1) 女性や高齢者の経験・知識を活用した活動の場づくり(高齢者介護、体験漁業の指導、漁協運営等への青年・女性漁業者の参画等)
(2) 豊かな生活を目指した生活設計(ライフプラン)の作成運動(貯金・年金・保険加入等計画的な生活設計啓発等)
(3) 地域の活性化を目指したネットワークの構築(異業種との商品開発、人材交流等)
5 多面的機能・環境保全部門
主に漁業・漁村が存在することで発揮する多面的機能(都市住民との交流、環境保全、国民の生命・財産の保全、漁村社会とその文化伝承等)を維持・増進することを目的とした次のような実績活動
(1) 水質浄化、海浜清掃等の環境保全活動、環境を重視した養殖(石けん使用推進、植樹、藻場・干潟の維持・再生、環境保全型養殖業の推進等)
(2) 参加型体験漁業、海洋レクレーションへの対応
(3) 漁村特有の食文化、伝統行事の継承
(4) 国境監視、海難救助(監視・救助体制の確立等)
第70回全道青年・女性漁業者交流大会開催結果
令和7年(2025年)1月16日札幌市内で第70回全道青年・女性漁業者交流大会を次のとおり開催しました。
1 開催日時:令和7年(2025年)1月16日(木)11時10分~
2 開催場所:札幌市第2水産ビル8階会議室
部門 | 発表題名 | 発表者等 | 備考 |
---|---|---|---|
漁業経営改善部門 | 配合餌料を用いたキタムラサキウニ養殖試験の取り組み -地域の実情に合った養殖業を目指して- | ひやま漁業協同組合 青年部貝取澗支部 | |
多面的機能・環境保全部門 | 離島水産業の3つの課題 -島の漁師は何でもやる- | ひやま漁業協同組合 青年部奥尻支部 | 全国推薦 |
漁業経営改善部門 | 湧別産1年カキ知名度向上の取り組み ―漁師が恋した小さな牡蠣を全国へ― | 湧別漁業協同組合 かき部会 | |
漁業経営改善部門 | スマート水産業への取組 ~翔洋生の挑戦。持続可能な漁業の存続のために~ | 北海道厚岸翔洋高等学校 海洋資源科生産コース | |
流通・消費拡大部門 | ウトロ漁協婦人部食堂 -50年の伝統 暖簾を守る- | ウトロ漁業協同組合 女性部 | |
地域活性化部門 | 島のまごころ 忘れずに ―レブンカを若き世代へ― | 香深漁業協同組合 女性部 | 全国推薦 |
漁業経営改善部門 | 浜も多様性の時代に -外国人技能実習生が来てくれて本当に良かった― | 増毛漁業協同組合 ホタテ増養殖部会 | 全国推薦 |
参考:備考欄に「全国推薦」と記載されている発表者等は、毎年度3月に全国漁業協同組合連合会が主催する「全国青年・女性漁業者交流大会」へ推薦された発表者等になります。