北海道太平洋沿岸赤潮被害対策に関するロードマップについて
令和3年9月に本道の太平洋沿岸で発生した赤潮は、根室管内から日高管内に至る広い範囲において、ウニやサケ、ツブ類など多様な魚種に大きな被害をもたらしており、資源の早期回復と経営の安定に向け、複数年にわたる各種対策を計画的かつ総合的に推進していくため、各種対策と目標達成までの手順を示した「北海道太平洋沿岸赤潮被害に関するロードマップ」を策定しました。
北海道太平洋海域における有害赤潮の発生予察および監視に関する行動計画について
令和7年度の行動計画についてお知らせします。
北海道太平洋沿岸漁業被害対策会議について
被害状況について
令和3年9月に北海道太平洋沿岸で発生した赤潮による被害状況について、令和6年(2024年)9月末(赤潮発生後3年経過)時点への更新を行い、「令和6年度 水産業・漁村の動向等に関する年次報告」で報告しましたのでお知らせします。
モニタリングについて
赤潮原因プランクトン(カレニア属)のモニタリング結果についてお知らせします。
赤潮原因プランクトン(カレニア属)モニタリング結果(令和7年6月実施分) (PDF 251KB)
赤潮原因プランクトン(カレニア属)モニタリング結果(令和7年7月第1週実施分) (PDF 253KB)
赤潮の発生について
研究報告等について
赤潮に関係する水産試験場、大学等の情報へのリンクです。
【令和7年5月15日掲載】令和5年度北海道赤潮対策緊急支援事業(委託研究)の成果報告について R5成果資料(1) (PDF 2.09MB), R5成果報告(2) (PDF 1.65MB), R5成果資料(3) (PDF 1.08MB)
【令和6年5月21日掲載】令和4年度北海道赤潮対策緊急支援事業(委託研究)の成果報告について R4成果資料(1) (PDF 2.07MB), R4成果資料(2) (PDF 2.91MB)
【令和5年4月25日掲載】令和3年度北海道赤潮対策緊急支援事業(委託研究)の成果報告について R3成果資料3 (1)ア-イ (PDF 2.41MB), R3成果資料3 (1)ウ-(2)ア (PDF 2.29MB), R3成果資料3 (2)イ-ウ (PDF 2.02MB)
【令和4年9月6日掲載】 令和3年度北海道赤潮対策緊急支援事業(委託研究)の成果報告について R3成果資料2 (PDF 1.42MB)
【令和4年4月21日掲載】令和3年度北海道赤潮対策緊急支援事業(委託研究)の成果報告について R3成果資料 (PDF 891KB)
対応・支援策について
北海道や道総研等、関係機関で実施している対応、支援策等についてお知らせします。
【赤潮等被害緊急調査事業について】
太平洋沿岸域で発生した赤潮等による被害の詳細を把握するため、沿岸域での潜水調査・ROV(水中カメラ)調査を実施します。
【国の予算等について】
水産庁の補正予算において、「北海道赤潮対策緊急支援事業」が計上されました。
- 【令和3年度】北海道赤潮対策緊急支援事業【水産庁HPより転載】 (PDF 1.17MB)
- 【令和4年度】北海道赤潮対策緊急支援事業【水産庁HPより転載】 (PDF 251KB)
- 【令和5年度】北海道赤潮対策緊急支援事業【水産庁HPより転載】 (PDF 336KB)
- 【令和6年度】北海道赤潮対策緊急支援事業【水産庁HPより転載】 (PDF 759KB)
【国からの調査事業の受託等について】
水産庁の「北海道赤潮対策緊急支援事業」に基づく事業のうち、「赤潮の発生メカニズムの解明等による発生予察手法の開発及び新たな赤潮原因プランクトンの水産生物に対する毒性の影響等の調査」について、道総研・水研機構と道が共同で業務を受託しました。