希少野生動植物保全の森

希少野生動植物保全の森

絶滅のおそれのある野生動植物の生息・生育地等となっている森林を、「希少野生動植物保全の森」として設定し、モニタリングの実施や施業の制限等の保全対策を実施することで、その保全を進めています。

(なお、「希少野生動植物保全の森」については、全道23箇所に設定していますが、希少野生動植物
の保護のために所在地は公開していません。)

○  これまでに設定された「希少野生動植物保全の森」に生息・生育する希少野生動植物

(リンクをクリックすると「北海道レッドデータブック」の当該項目が開きます。)

エゾサカネラン

オオウサギギク

オゼソウ(Vu)

クシロワチガイソウ(Vu)

クマガイソウ(En)

クマゲラ(Vu)

クリンソウ(Vu)

クロミサンザシ(Cr)

コアツモリソウ(Cr)

サルメンエビネ(En)

シラネアオイ(Vu)

テシオコザクラ(En)

ヒダカミツバツツジ(Cr)

フクジュソウ(Vu)

ベニバナヤマシャクヤク(En)

ミヤマビャクシン(Vu)

リシリビャクシン(En)

キンセイラン(En)

エンビセンノウ(Cr)

サカネラン(Cr)

ナガバカラマツ(Vu)

ウラホロイチゲ(Vu)

(Cr)=絶滅危機種(絶滅の危機に直面している種または亜種)
(En)=絶滅危惧種(絶滅の危機に瀕している種または亜種)
(Vu)=絶滅危急種(絶滅の危機が増大している種または亜種)
※北海道レッドデータブック・カテゴリーによる区分

カテゴリー

林務局森林計画課のカテゴリ

cc-by

page top