生物多様性保全の森林

生物多様性保全の森林

森林には、山崩れを防ぎ、水を育んだり、生活環境を守ってくれるなどの様々な働きがあり、私たちはその恩恵を受けながら生活しています。

また、森林には、様々な生き物が生育・生息しており、道内には、北国を代表する希少な動植物が生育・生息している森林も多く見られます。こうした、貴重な森林を保全し、後生に残していくことは私たちの使命です。

北海道では、道内の民有林を対象に、地域を特徴づける豊かな自然を有する森林を保全し、継承することを通じて、本道の生物多様性の保全に寄与するため、平成17年度から「生物多様性保全の森林」を設定しています。

「生物多様性保全の森林」については、「貴重な森林」と「希少野生動植物保全の森」の2つの区分で設定しています

クマガイソウ

生物多様性保全の森林の設定状況(箇所数)
年度H17H18H19H20
H21H22H23H24H25H30R2
R5R6
貴重な森林443211000000015
希少野生動植物保全の森5532111231(1)(1)1124
9964221231(1)(1)1139

※括弧内は設定解除を行った箇所数。

カテゴリー

林務局森林計画課のカテゴリ

cc-by

page top