水産林務部所管水産土木工事工種体系化の手引き・工事数量算出要領

水産土木工事工種体系化の手引き・工事数量算出要領

北海道水産林務部が所管(総合振興局及び振興局が発注)する水産土木工事に適用する「水産土木工事工種体系化」及び「水産土木工事数量算出要領」を公開しています。

水産土木工事工種体系化とは

北海道水産林務部及び(総合)振興局が施行する漁場関係事業の契約・積算について、透明性・客観性を確保し、発注者・受注者間の共通認識の形成を図るため「契約図書を誰がつくっても同一のものになる」ように、請負工事、測量・調査・設計業務の発注に際して作成される数量総括表(設計図書)や設計書・見積用参考資料(参考資料)について、その構成・記述方法の標準化を行っています。この構成・記述方法の標準化が「水産土木工事工種体系化」です。

水産土木工事数量算出要領とは

北海道水産林務部及び(総合)振興局が施行する漁場関係事業にかかる工事費用の積算及び契約における透明性・客観性を確保し、発注者・受注者間の共通認識の形成を図るため「工事工種体系化」を定めています。この「工事工種体系化」により工事費用を積算するために、各工種ごとに算出する数量の項目、区分及び算出方法を定めたものが「水産土木工事数量算出要領」です。

整理番号公表時期資料適用年月日
1令和4年9月○*1 *2 *3令和4年10月
2令和7年1月○*4 *5 *6令和7年2月

記号の説明
 ◎:制定 ○:改正 ●:訂正 △:追加

お問合わせ

水産林務部水産局水産振興課漁場整備係
 電話:011-204-5470
 FAX :011-232-1578

カテゴリー

総務課のカテゴリ

cc-by

page top